『IAAについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『IAAについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/07/24 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 とものりさん

すいません、今更ながらの質問なんですが皆さんの書きこみにならいX14にインテルアプリケーションアクセレータを使ってみようと思っているのですが雑誌等には先にインテルチップセットソフトウェアをインストしておく必要があると書かれているんですがこちらはX14、X16にもあらためて入れるものなんでしょうか?
IAAだけ単体で導入すればいいのでしょうか?申し訳ありませんがアドバイス頂けませんか?

書込番号:850221

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/24 05:31(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020

こちらから検索で、IAAで入力してみてください
過去ログがで出てきます、インストールの仕方も詳しく説明されています、この内容で理解できないようなら止めた方が良いです
情報は提供できますがそれ以降は、自己責任でお願いします

書込番号:850310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/24 09:31(1年以上前)

チップセットソフトウェアをインストールしなくてもIAA2.2
だけインストール出来ますよ。
ただG5にはスマートメディアのスロットがありこれもドライブと
同一視されるため、先にデバイスマネージャーからこれを一度無効に
してから、IAAを画面表示させてHDD<Toshiba MK4019GAX≫の
タブを開き項目を“最高のパフォーマンス”に設定します。
再起動後にデバイスマネージャーから先ほど無効にしたスロットを
有効に戻します。

書込番号:850466

ナイスクチコミ!0


影法師さん

2002/07/24 22:49(1年以上前)

過去ログの通りにIAA2.2をインストール&設定を行いましたが、再起動や休止状態からの復帰で“最高のパフォーマンス”から”スタンドバイを使わない最低電源消費量”に戻ってしまいます。恒久設定方法を教えて下さい。

書込番号:851651

ナイスクチコミ!0


影法師さん

2002/07/24 23:11(1年以上前)

すみません、私の設定手順ミスでした。OKとなりました。

書込番号:851727

ナイスクチコミ!0


スレ主 とものりさん

2002/07/25 00:34(1年以上前)

reo-310さん、☆満天の星★さんレスありがとうございました。
IAAのみインストしてみたのですが Intel(R)Application Accelerator Driverが見つかりませんでした。アプリケーションを終了します。といわれIAAを起動できませんでした。ICSWも入れてみたのですが結果は同じでした。
driverなんてありましたっけ? 悩みです。

書込番号:851969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/25 04:49(1年以上前)

ドライバではなくソフトウェアですね。
このサイトのiaa2.2というのをダウンロード&インストール
してみて下さい。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=663&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21

書込番号:852244

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/25 10:29(1年以上前)

私もG5/X16での話ですが、HDDがうるさいとの事で皆さんいれてらっしゃる様ですが、私はあまり気にならないので今までIAAをいれていませんでした。
ただ暇な時間ができたので・・ちょっと暇つぶしと思いいれてみたら、
とものりさんと同じ現象になりました。
>Intel(R)Application Accelerator Driverが見つかりませんでした。
IAAで検索し過去ログを印刷し確認しましたが、間違いないようでした、IAA(ソフトウェア)とそのドライバの問題なのですかね。
別にいらないと思いそのままアンインストールしてしまいましたが・・。
(雑誌にも出てました・・それによるとチップセットソフトウェアを先に入れるとなっています・845はいらないのかな)

書込番号:852506

ナイスクチコミ!0


スレ主 とものりさん

2002/07/26 00:48(1年以上前)

☆満天の星★さんこんばんわ。
う〜ん・指導とうりやってみたのですが。先程と同じく起動できませんでした。入れれるファイルはみんな入れちゃったんですが・・・ (;_;)ウルウル

書込番号:853831

ナイスクチコミ!0


M19さん

2002/07/26 12:53(1年以上前)

スマートメディアを無効にしてからIAAを起動
それでもダメならスマートメディアを無効にしてからIAAをインストール

書込番号:854491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/26 13:34(1年以上前)

M19さんのやり方がベストかもしれません。

書込番号:854544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング