


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5にWin2000をインストールして使っているのですが、
どうしてもサウンドドライバーのインストールが成功しません。
コンパネのシステムからドライバーを更新しようとしたのですが
どうしてもうまくいきません。
"YAMAHA AC-XG WDM のラベルのついたCDをCDROMドライブに挿入してください" というようなメッセージがでて、
アプリケーションCD1を挿入しても、ドライバーが見つからず、
その先に進むことができません。
Win2000でのサウンドドライバーのインストール方法を
ご存知のかたがいらっしゃったら、おしえてください。
よろしくお願いします。
書込番号:914362
0点

間違っていたら御免ね
http://support.packardbell-europe.com/support/download/itemnr/NECFIUP03630100.asp?c=ap
書込番号:914963
0点



2002/08/29 07:38(1年以上前)
いけるかなーと思いましたが、だめでした。
教えていただいたサイトのドライバーは"yaxg.inf"
書込番号:915122
0点



2002/08/29 07:42(1年以上前)
教えていただいたサイトのドライバーには"yacxg.inf"が
入っているのですが、
「"yacxgc.inf" が必要です」と言われました。
どなたかどこで入手できるかおしえてください。
書込番号:915125
0点


2002/08/29 08:51(1年以上前)
私もG5X14PMEにWin2000をいれて問題なく使用しています。
サウンドドライバは、確かWindows Updateの中のドライバ
のところにYAMAHA AC-XGのダウンロードがあったと思います。
一度ダウンロードすると、次からは表示しませんので、私の環境では
再現しないのですが、一度確認してみてください。
書込番号:915171
0点



2002/08/29 09:40(1年以上前)
私のマシンでも、
Windows Update では表示されませんでした。
ということは、ひょっとしてどこかにファイルがあるのではと思い、
マシン上を検索してみたのですが見つかりません。
G5 で音が聞こえないなんて悲しすぎます。
書込番号:915211
0点

サウンドドライバは通常解凍したSETUP.EXEファイルから
インストールしないとだめです。
解凍先を確認してファイルを探してみて下さい。
書込番号:915597
0点


2002/08/29 20:27(1年以上前)
私がWIN2000をクリーンインストールした時は、ディスプレイドライバ,モデムドライバ,LANドライバ等は付属のアプリケーションCDよりインストールできたのですが、サウンドドライバとSD Memory Cardドライバのセットアップがエラーで失敗しました。サウンドドライバについては、"yacxgc.sys がありません"とのエラーメッセージでした。SD Memory Cardドライバについては、いまだ解決しておりません。
なお、Windows Updateの更新履歴を見ますと、Yamaha Corporation Media Driver Version 6.13.10.2145 の記録が残っていますので間違いなくダウンロードしています。
Winndows Updateに表示されない要因ですが、・・・
私の場合、WIN2000を単体でインストールした後、Service Pack2をインストールして、Updateに表示されている修正プログラムをすべてインストールした環境で、IEは5.01のままだったと思います。OSに修正プログラムを適用しているかどうかのちがいがWinndows Updateに表示されない要因なのかも知れません。
現在は、Service Pack3をインストールして、IE6.0で動いています。
書込番号:915969
0点



2002/08/30 08:12(1年以上前)
ていねいに教えていただいてどうもありがとうございます。
Win2K の修正プログラムを適用してトライしてみたんですけど、
やはりだめでした。
また、SETUP.EXEの解凍先を正しく指定してもだめでした。
なぜうちだけだめなんでしょう... なぞです。
書込番号:916688
0点

指定したそのsetup.exeをクリックしてインストールする
タイプですという意味です。
ドライバの更新からインストールできない仕様になっている場合も
ありますから。
書込番号:918081
0点


2002/09/05 20:33(1年以上前)
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/us/support/downloads.html
このURLから落とせるAC−XGサウンドドライバを使うといいかと思います.サウンドチップを供給しているヤマハが用意している純正のサウンドチップドライバです.
東芝の用意しているドライバよりMIDI再生時の音質が格段に向上します.
ただし,東芝の提供ではないドライバですので自己責任でお願いします.
書込番号:926877
0点



2002/09/06 08:38(1年以上前)
どうもありがとうございます。
試してみましたが、残念ながらインストールできないようです。
本当に残念です...
書込番号:927465
0点


2002/09/06 23:29(1年以上前)
僕もこのまえ2000をクリーンインストールしたのですが、ほぼ全部ドライバインストールできました。
アプリケーションディスクをコンピュータの電源を入れる前にセットしてから電源を入れるとなぜかCDに直接アクセスできて、中のaudioフォルダのsetupをクリックしたらインストールできました。
途中からCDをセットすると、htmlの画面が出てきてしまい、インストールは出来ませんでした。
ちなみにパーティションを区切ってます。
書込番号:928576
0点


2002/09/07 16:40(1年以上前)
CDに直接アクセスするにはただ右クリックでエクスプローラをすればよかっただけですね。
追加でした。
書込番号:929766
0点



2002/09/08 14:56(1年以上前)
ぶひまろさん、ありがとうございます。
もうほとんどあきらめていましたが、
CDROMからあっさりインストールすることができました。
もうずーっと、音楽のない生活だったので本当にうれしいです。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:931598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
