『画面の輝度調整について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『画面の輝度調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の輝度調整について

2002/09/14 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 yana2002さん

はじめまして。やなと申します。

現在私は、Windows2000Professionalをクリーンインストールして
使用しています。
画面が眩しかったので輝度調整をしようと思い
[Fn] + [▼◎]or[▲◎] を押してみたのですが全く変化しません。
元々入っていたWindowsXPHomeEditionは購入後すぐ消してしまったため、
これらのボタンに専用ユーティリティソフトが必要なのか、
それとも他の機種との共通部品のため印刷されているだけなのか、
わかりません。

知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:943189

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/14 20:22(1年以上前)

専用のユーティリティを消したのでしょう。
OSを変更すると,こういうことはよく起こることですね。

書込番号:943300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/14 22:12(1年以上前)

東芝付属のアプリケーションCD−1にドライバ類と一緒に
省電力ユーティリティーやその他のものが収納されているので
これらをすべてコンピュータ側にコピーしてひとつひとつ
インストールすればOKなはずです。

書込番号:943516

ナイスクチコミ!0


スレ主 yana2002さん

2002/09/17 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
輝度調整(など)はWindowsの上に乗っかった専用ユーティリティからしか操作できないということですね。
前に使っていたマシン(DynaBookPX250W)と同様にLinuxとのデュアルブートを考えていたんですが、このあたりは割り切って使うことにします。

書込番号:947983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング