『電源管理について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『電源管理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源管理について

2002/10/17 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まさくねさん

カリカリ音が気になりIAAをインストールしました。電源管理を最高パフォ−マンスに設定し、音の問題が解決し喜んでいたのですが…。PCを起動させるたびに設定がもとに戻ってしまいます。面倒ですが、そのつど最高パフォ−マンスに設定しなおしています。でも、この設定は電源を落とした後も持続できないものなのでしょうか?

書込番号:1007586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/18 01:18(1年以上前)

そんなことないですが・・・

書込番号:1007889

ナイスクチコミ!0


おどりねんぶつさん

2002/10/18 11:36(1年以上前)

"iaa"で過去ログを検索することをお勧めします。
"IAA2.2インストールでトラブル!"というスレッドで、☆満天の星★さんのレスが対処法だと思いますよ。
僕は同様の症状が、このレスで治りましたし。
☆満天の星★さん、この場を借りてお礼申し上げまする。

書込番号:1008438

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくねさん

2002/10/19 11:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。でも、過去ログを参考にいろいろ試してみましたが、問題が解決できません。プライマリではなくセカンダリに電源管理の表示がでてくるのですが、それが諸悪の根源なのでしょうか?あと、スマメ用のデバイスというのも、どの部分のことかわかりません。申し訳ありませんが、もう少しだけ教えて頂けないでしょうか。

書込番号:1010470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/19 11:42(1年以上前)

デバイス・マネージャを開いてディスクドライブをクリックするか
すればSmart〜と出ませんか?
それと調整するのはプライマリだけです。貴方のノートのHDD名
が出ますからそれをクリックして、今度は左側を設定します。

書込番号:1010539

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくねさん

2002/10/19 18:09(1年以上前)

満点の星さん、何度もありがとうございます。スマメ用のドライバを無効にするというのはできました。それでもう一度IAAインストールの手順をやりなおしたのですが…、どうしてもプライマリーの方には<設定無し>が表示され、セカンダリのマスタに電源管理の表示が現れてしまうのです。なぜなんでしょう?たぶん、これが原因で設定を保持できないんだと考えてしまいます。一応、カリカリ音を消す事はできるので、これでよしとすべきでしょうか…

書込番号:1011282

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2002/10/20 05:57(1年以上前)

"セカンダリ チャンネル"に HD が表示され、"プライマリ チャンネル"には<設定なし>が表示されている状態というのは、"Toshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controller"が無効になっていない場合に起きる現象のようです。

 上記のデバイスを無効にし、再起動すると"プライマリ チャンネル"に HD が表示され、"セカンダリ チャンネル"にはコンポドライブが表示されるようになり、"高度性能電源管理"を"最高パフォーマンス"に固定することが出来ました。

( "G4/U17PME" + "Windows xp Professional" + "intel Application Accelerator 2.2.0.2126" の環境ですが、BIOS 等もアップデート済みですので "G5/X16PME" でも同様かと思います。)

書込番号:1012377

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくねさん

2002/10/21 20:49(1年以上前)

CHIBI−LLAさん、ありがとうございます!!プライマリに表示させることができました。設定も固定できるようになって、本当に嬉しいです(^O^)音問題が解決できて、やっと心からG5を買ってよかったと思えるようになりました。感謝、感謝です。

書込番号:1015841

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2002/10/22 06:02(1年以上前)

御役に立てて良かったです。

書込番号:1016667

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング