ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5を使用しているのですが、
USBマウスが、急に作動しなくなりました。。
報告をみると、OSが”デバイス”を認識していないとの事でした。
再起動しても、同じ症状なので・・・
おそらく・・・”デバイスの交換”で修復可能だと思うのですが、
その交換方法が、わかりません。
すごく、初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
書込番号:1457266
0点
2003/04/04 11:13(1年以上前)
マイコンピューター>コントロールパネル>システム>ハードウェア>デバイスマネージャーから
「マウスとそのほかのポインティングデバイス」
でそこに入っているマウス「HID準拠マウス」とかそういう名前の(別の名前の可能性もあります)を削除して、
そのあと、「操作>ハードウェアの変更スキャン」をしてみて新しく入れなおしてみてください。
書込番号:1457280
0点
デバイスマネジャで確認して!?があるなら、ドライバを削除して再起動すれば再インストール出来るはず
USBマウス自体の不良も考えられるね、他にマウスがあれば確認してみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1457288
0点
2003/04/04 15:54(1年以上前)
agfa さん reo-310 さん
アドバイス、ありがとうございました。
agfa さん の手順で、操作を行ったのですが
何度やっても、デバイスが拒否(?)されるって言うか
一瞬だけ繋がって・・・すぐ切れてしまいます。
試しに、昔の(ボール式)のマウスでやってみると、繋がりました。
結果的には、マウスの不良みたいだったようです。
買って、半年もたたないのも、ちょっとショックですが
未だに、故障の原因がよくわからないのが、不安です。
書込番号:1457837
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








