『ファンのお掃除について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『ファンのお掃除について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ファンのお掃除について

2003/06/25 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 かおぷーさん

こんにちは!
最近、CPU使用率が常に100%になるアプリケーションをインストールしました。
優先度が低い為、システムが重くなるという事は無いようですがファンがずっと回りっぱなしになります。
そこで、ファンのお掃除アイテムが欲しくて検索したところ、スプレー状のものなどが見つかりましたが、ちょっと不安です。
みなさんは、どのようにお掃除されていますか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

書込番号:1699987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 02:20(1年以上前)

ノートパソコンは、メーカ保証がなくなるので、分解したときとか、HDDの交換のついでに掃除しますけど・・・
ノートパソコンってなかなか手入れする気になれないんだよな・・・

書込番号:1700109

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおぷーさん

2003/06/25 03:25(1年以上前)

て2くんさん、ありがとうございます。
じつはメモリーを増設したので、既にメーカー保障は受けられないんです。
なので、その点では分解しても大丈夫なのですが、工作は得意でないので怖いです…。
今調べていたら、6ヶ月掃除していないファン(デスクトップパソコン)の画像を見つけました。想像以上に汚くなるようで、ショックでした…。

書込番号:1700223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 03:45(1年以上前)


増設したメモリーを外せば修理はどこも受けれます。メーカーは
純正など買わないことを知っていますので、増設した機器によって
故障した場合に保証できませんよ!!とだけ警告している。
ですから、メモリーの増設を気にすることはありません。

書込番号:1700251

ナイスクチコミ!0


簡潔に…。さん

2003/06/25 04:11(1年以上前)

>☆満天の星★ さん
黙認している=容認している事ではありません。

他のスレでも注意をされているように、確信犯的な発言が多いようですが
初心者に向かって、そのような発言は控えるべきではないでしょうか??

まさか知らないとは思いませんが、
メモリーであっても、ケースによっては有償修理とする場合もあります。

書込番号:1700277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 04:42(1年以上前)

偽善者ぶらずにちゃんとメーカーの規約を読みなさいって!!

自分はSONYSTYLEのものを基準して言ってるだけで、確信犯でも
ないですよ。
初心者こそ理解すべきことです。
SONYSTYLEの規約ならびにF&Qには、増設した機器が原因とされる
故障については保証外となる。純正機器の場合はならない。
増設したものは修理の際に外して下さい。と電話でも言われて
います。これはIBM、東芝、SONY、hp、DELLと過去に買ったメーカー
で随時確認している。
現にIBM-ThinkPadでも増設が原因の場合は純正以外は保証しません。
となっている。でも増設したまま修理に出したことある。
ちゃんとやって貰えました。

ここらが初心者さんが知りたいことで、臭いものに蓋をする
貴方の体質は役人と一緒ですね。
自分としては貴方の意見には同意できません。

書込番号:1700282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 04:53(1年以上前)

追加しておくけど・・・

ヨドバシとか大手量販店でメモリーキャンペーンとかで増設を
購入の際などに薦めますね??
これは純正ではなく99%の確立で3rdパーティー製のものではない
んですか???

これはどう説明できるの・・・

大手の量販店が増設したら保証外となるパーツを薦める。
違反の助長をしているわけ??? 初心者に言ってるよ。

これが納得いくように回答して下さい!!

書込番号:1700286

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 06:46(1年以上前)

PCは増設は問題ないレベル、有料扱いは交換、改造などをすることです
保証期間内でもOS変更、HDD交換などは有料扱い、メモリーなどの増設は問題ないレベルです。

(reo-310でした)

書込番号:1700342

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/25 07:34(1年以上前)

OS変更、HDD交換でも元に戻して修理出せば大丈夫なんじゃないの?昔は封印シールとかあったけどね

書込番号:1700399

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/25 07:36(1年以上前)

ああ、それとファンの掃除ってほこりっぽいところで作業してない限りそれほど気にしなくてもいいじゃないかな?スプレーといってもガスの力で埃をとばす形式のものと思うし

書込番号:1700404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 08:22(1年以上前)

切れていない、そんなことじゃ。もう慣れました・・・
ただ一番煩いSONYでも規約を読んでるとかなり柔軟になってる。
自分が言ったことはそのままSONYSTYLEの規約やF&Qに書いてある
ままです。

現に、メモリーを増設しただけで期間があるのに修理に出せないと
言ってる女性がいたりするしね・・・
これはちゃんとしたほうがいいと言うことで正論と思ってる。

メーカーに電話とかでニュアンスの確認もしたほうがいいね、皆さん。

*メモリーを自分で増設した際にスロットを破損させたりしない他は
まず、ハードが故障するなんて例はない。その前に認識しないし
ブルー画面になります。
*HDDも同様に交換の際に、コネクターを破損させたりしない他は
元に戻せば修理には対応してくれます。
*増設に伴う瑕疵状態をユーザーが作った場合に保証しないと言って
るだけです、これは全メーカー共通だと思うけど・・・

書込番号:1700463

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/25 08:33(1年以上前)

1点だけ補足させてください。
*「このシールをはがすと保障の対象外になります」という趣旨の、はがすと文字がはがれてチェックできるシールが貼ってあるものがあります。
これははがしてしまうと保障は受けられません。

書込番号:1700477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/25 08:36(1年以上前)


それはHDDなどで一部ありますので、おっしゃる通りです。
最近はシールのない物が多くはなっている。
規定は規定ですので、誤解のないように・・・

書込番号:1700482

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2003/06/25 10:45(1年以上前)

私も故障で東芝でサポセンに電話した際にメモリの増設を聞かれ「増設してますって」答えましたがましたが全く問題なく修理してもらいました。ちなみに純正装着も増設したのも全く同じ品番のサムスン製でした。\(^o^)/

書込番号:1700684

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおぷーさん

2003/06/25 19:51(1年以上前)

レスが遅くなってしまってすみません。
☆満天の星★さん、メーカーって思ったより柔軟なんですね。
というか、私も何でメモリー増設で保証が受けられなくなるなんて勘違いをしてしまったんでしょう??とにかく、これで壊れても大丈夫、安心しました。
☆満天の星★さんは、真面目で優しい方なんですね。過去ログを読んでいて分かっていたのですが、あらためてそう思いました。

reo-310さん、shomyoさん、911乗りさん、ありがとうございます。
とても勉強になります。だいぶPCに詳しくなってきたつもりでしたが、これも勘違いだったようです…(笑)

1620さん、確かに皆さんそれほどファンの埃は気にされてないようですね。
取りあえず吹き出し口から変な臭いがしてくるまでは気にしないことにします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1701778

ナイスクチコミ!0


ぽち10さん

2003/06/26 00:37(1年以上前)

簡潔に…。 さんへ
「確信犯」の使い方が間違っています。
まずは、日本語を勉強してください。

書込番号:1702905

ナイスクチコミ!0


通行人Zz.さん

2003/06/26 05:54(1年以上前)

>簡潔に・・・。さんへ   
知ったかぶりの口訊いて他人に注意する前に
頭を修理した方がいいね

書込番号:1703381

ナイスクチコミ!0


旅のにゃんこさん

2003/06/29 02:59(1年以上前)

「確率」を「確立」と表記することや、
「間違い」を「間違え」とすることも気になっています。

書込番号:1712365

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/29 04:17(1年以上前)

知人の会社で導入したパソコン、エプソンダイレクトで買ったらしいけど、本来に封印されてたらしいよ。
メモリの増設も封印を破らないと出来ないと嘆いてた。

ファンの掃除は、結構シビアです。
変に負荷をかけて軸に偏りが出てしまうと、永久に直りません。
騒音や振動の原因になります。
水やアルコールで濡らした綿棒で軽く拭き取るのが良いかもしれません。
私は指でこすってしまいますけど。

でも、ホコリでどれほど音が増えているのか、それは考えておいた方が良いでしょう。
思ったよりも小さいものだと思います。

書込番号:1712460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング