ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
最近HDDがジージーと音が出るようになってきました。
壊れる前にHDDの換装を考えています。
交換する場合にどこらへんから外すのでしょうか。
経験された方などのホームページをご存じないですか。
またおすすめのドライブ型番なとしりたいです。
書込番号:1978495
0点
2003/09/26 18:40(1年以上前)
マウスパッドの真裏にある蓋を開ける。
この蓋のネジがHDDを固定するためのネジでもある。
これでHDDはプラプラ状態ピンのみとの接合となっている。
ピンから引き抜く。 一丁あがりとなる。
お勧めのHDDは、IBM/HitachiのHTSシリーズ7K60または5K80
書込番号:1978605
0点
2003/09/26 21:51(1年以上前)
お答えありがとうございます。
早速調べましたら7K60または5K80はキャッシュ8MBのようですが
当方の今現在装着しているのは MK4019GAX 5400rpm 16MB
ですがキャッシュが少ないようでも大丈夫なんでしょうか。
書込番号:1979026
0点
僭越でございますが,
キャッシュ容量は,厳密にはキャッシュ容量の範囲内のデータを扱うときの速度に影響するのでしょうが,私の経験ではあまり体感差はないように思います。たとえ2MBであってもパフォーマンスのよいHDDもありますし,8MBあるならとりあえず十分と考えてよいのではないでしょうか。あまり気にされるようなことではないと思います。
書込番号:1979330
0点
2003/09/26 23:41(1年以上前)
色々な本などを読み勉強いたしましたが、ディスクキャッシュの
適正値というのは、今もってよく理解できないでおります。
簡単に言いますと、8MBでも16MB十分すぎるほどの量であるようです。
もし、詳しくご理解なさっているようでありましたら、
教えていただきたいと思います。
さて論より証拠です。
3週間ほど前に、G5-16PMEの4019GAXを5K80の40GBに交換いたしました。
今週の火曜日には、それを7K60に交換、今現在はまた5K80のほうに戻して使用しております。どちらも大変に快適です。
総てにおいて早いです。それに音がほとんどありません。
二度と4019GAXに戻ることは無いでしょう。
時代の変化をまざまざと感じ取ることができました。
お勧めします。
書込番号:1979433
0点
aishinkakura-bugi-ugiさん
詳しくは存じません。すみません。価格コムのいろいろな書き込みからどうも上述のようらしい,程度の知識であり,併せて自分の経験からの体感を述べた次第です。
ところで,話はそれますが,とうとう7K60を買われたようですね。
そちらの板で5K80との比較を含めたレポートなどお願いできますでしょうか。
それと,どうやらCPU換装も企んで(?)いらっしゃるご様子。そのあたりの情報もお聞きしたいです。
ひろきちくんさん,脇道にそれた話題ですみません。
書込番号:1979707
0点
2003/09/27 04:25(1年以上前)
抜け駆けしました、すみません。
数回計測しました。
Read-39000台でわずか40000には到達しません。
Write-40000台に何とか乗っています。
総てが軽くなりました、満足です。
音は、さすがに、耳を近付ければ
フーという音で5K80よりは高いような気がしますが、
普通の姿勢でいる限り聞こえません。
どうもこの世界IBM/Hitachiの独走体制かと思われます。
本命は7K60の40GBなのですが、名前から考えて
4K80 5K80などは最高容量80GB以下60-40-30となっていますのに
7K60と言うのは何故か名前が変なような気がします。
60が最高容量を表し80GBなど出ない、1プラッタ40GB物を使用しないのなら当然40GBも出さない、せいぜい出しても30GBとの2種類なんではなかろうかと思ったしだいです、待てど暮らせどあなたは来ない、なんて
歌の文句じゃあありませんが。40GBが出るとすれば別シリーズになるかもしれません。 と言う風なしだいで思い切って購入しました。
CPUはもう発注しました。自作DT機から足を洗い、完結スタイルの
ノートを愛用して、とっかえひっかえの地獄の趣味から逃れたつもり
でしたが、なんだかへんてこりんなことになってきました。
お笑いください。上手くいきましたらご報告します。
ひろきちくんさん
失礼いたしました。余分なお話を聞かせてしまいました。
書込番号:1980021
0点
2003/09/27 20:41(1年以上前)
>お勧めのHDDは、IBM/HitachiのHTSシリーズ7K60または5K80
色々ご意見ありがとうございました。
上記のシリーズはとても高価なようですが、安価なタイプを
当マシーンG5で利用しようと考えています。
あまりアクセス速度重視派ではないもので。
他で相性などいい価格が安いメーカーなどご存じでしたら
教えて頂けないでしょうか。
今使用しているMK4019GAXはうるさいので避けたいと思っています。
書込番号:1981722
0点
2003/09/27 22:48(1年以上前)
IBM/HitachiのTMRシリーズがお値段に対して性能が良いですね。
4200RPMですが、とても早いです、しかも無音と言っても過言ではありません。
なんかIBM/Hitachiのオンパレードになっちゃいましたが、
決して、回し者ではありません。
本当に高性能です。
書込番号:1982134
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








