『HDDの温度が・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『HDDの温度が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの温度が・・・

2005/10/24 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:94件

HDDをIBMのIC25N080ATMR04-0に換装してから1年。最近になり、
HDDlifeというソフトを導入し、HDDの温度を測るようになったの
ですが、いつも1時間くらい使っていると、温度が45〜50度くらいに
なり、オーバーヒートの危険がある・・と警告がでます。みなさんの
HDDは、何度ぐらいですか? そして、私のこの温度は異常では
ないのでしょうか?

書込番号:4526255

ナイスクチコミ!0


返信する
本部さん
クチコミ投稿数:86件

2005/10/24 16:34(1年以上前)

しっかりと冷却対策をしていない場合はそのぐらいにはなるわな

書込番号:4526271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/10/24 17:17(1年以上前)

冷却対策って、ノートの下に敷くファン付きの物とか、
冷却剤が入った座布団みたいなのとか・・・ですか?

とりあえず、このまま使っていては危険なんでしょうか?

書込番号:4526335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/24 20:46(1年以上前)

今試しにHDDlifeってソフト入れて、自分のノートのHDD見てみたら、HITACTI_DK23EA-60で温度50゜になってるけど、評価:「問題ありません!」て出てますね。

書込番号:4526738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/24 20:49(1年以上前)

↑因みに何の熱対策もしてません。このPC、1年以上使ってるけど何の問題もないので、それ程神経質になる必要ないのでは?

書込番号:4526744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/24 21:20(1年以上前)

50度くらいにはなりますよ。
仕様上では55度あたりを上限の目安にしてあると思います。

書込番号:4526851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/24 22:10(1年以上前)

私もHDDifeを使用しています。

警告温度の設定は「ファイル」→「オプション」→「HDDの温度」から変更できます。

このソフトの警告音は迫力あるので驚きますね。夜中に突然鳴ると空襲でも始まったのかと思います。

書込番号:4527023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/10/24 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。みなさんそのくらいになるんですね。
よかった。限界59度って出てたもんで、51度になったときには
どきどきしてしまいました。しかし、この健康度って何を基準に
調べているのでしょうねぇ。(^.^)

書込番号:4527206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/10/24 22:58(1年以上前)

ノートではよほど廃熱に優れた機種でない限り,その程度にはなります。外気温も影響しますけど。
45度までなら全く問題なしの青信号。
46度から50度くらいならちょっと熱いかな,黄色信号。でもありがち。仕方ないです。
50度超えたら赤信号。この状態で使い続けるとHDDの寿命は縮みます。急ぎの作業等でない限りいったん冷ましましょう。

書込番号:4527218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/24 23:35(1年以上前)

HDDの温度は、出来れば低くしてあげるのが良いのではと思っています。私は冷却台を使ってます。G6でも35℃前後で安定します。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050727/112945/

書込番号:4527346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/25 01:44(1年以上前)

モバイルなしの据え置き使用なら、HDDのありかの蓋をはぐったまま使うと、3〜4度違ってくるでしょう、HDDの蓋は丁度パームレストの真裏になりますねG5 試してみるべし!

書込番号:4527704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング