『Intel Applicationn Accelerateについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『Intel Applicationn Accelerateについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Intel Applicationn Accelerateについて

2005/12/23 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 mkns0370さん
クチコミ投稿数:3件

以前、HDDのカリカリ音を小さくするという書き込みがあり、
IAA2をインストールしていましたが、今回HDDを初期化したので、
お恥ずかしい話なのですが、当初の設定方法を忘れてしまいました。IAA2は無事インストール終了。デバイスでHDDのパラネーターの高度
性能電源管理⇒最高のパフォーマンスに変更。ここまではできたのです
が、パソコンを再立ち上げすると、その設定が保存されておらず、
もとの最低電源消費量に戻ってしまいます。
たしかもう一つ設定を変えなければ保存ができない・・・という
書き込みだったと思うのですが、3年ぐらい前の話なので、それ
がどうも思い出せません。全く関係のないようなところだったような??どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4677722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2005/12/23 11:35(1年以上前)


スレ主 mkns0370さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/23 12:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
恥の上塗りでお聞きしますが、スマートメディアの無効とは?
具体的にどうすればいいのですか?ご教授ください。

書込番号:4677889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/12/23 12:27(1年以上前)

コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー→
で「スマートメディア」無効

書込番号:4677941

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkns0370さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/23 12:51(1年以上前)

ドナルドマウスさん、マジ困ってますさん、
有難うございました。やっとうまくいきました。

書込番号:4677985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/23 12:56(1年以上前)

HDDが1プラッタ40GB以上のものはIAAがなくても早くて静かです、むしろIAAが有るほうがおかしな感じです。

書込番号:4677997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/12 17:39(1年以上前)

iaa2.2はマイクロソフト社のどのバージョンを組み込んだらよいのでしょうか.
もう約4年間もカリカリ音には苦しめられて来ました.
インターネットで見ると今は,iaa2.3になり対象外となっております.
英語版では1aa2のバージョンが約7〜8種類もあり,どれを組み込んだら良いのか分かりません.
どなたか,ご教授の程お願いいたします.

また,音はどの程度静かになるのでしょうか.

書込番号:5248224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング