『Intel Applicationn Accelerateについて 再度』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『Intel Applicationn Accelerateについて 再度』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Intel Applicationn Accelerateについて 再度

2006/07/12 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:12件

約4年間,カリカリ音には苦しめられて来ました.
最近,iaa2の組み込みで静かになるとの記載が有りました.
インターネットで調べてみるとiaa2.3はモバイル版はサポートしていないとのことです.
iaa2は約7〜8種類有り,どれを組み込んだらよいのか分かりません.
どなたか,ご教授の程宜しくお願い申し上げます.

また,カリカリ音はどのくらい静かになるのでしょうか.
併せて,教えていただけたらと思います.

書込番号:5248247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/12 18:30(1年以上前)

Intelさんの日本語のHPにあるIAA2.2.2で良いのでは。

G6(HDDはMK5024GAY 7200rpmに換装済み)で導入していますが、HDDの音に劇的な変化はないような。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=663&lang=jpn

書込番号:5248314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/12 22:32(1年以上前)

吸音材の薄いものをHDDに貼り付けて収まり切れば、そちらの
ほうがまだマシでしょうか。

ノートのポケットは狭いので収まらない場合のほうが多い
ですが、薄いものならLOOX-T50で実践した経験はあります。
効果は価格ほどじゃありませんm(-_-)m
上質の吸音材は安くはないです。

書込番号:5249091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/13 01:44(1年以上前)

4年もお使いであれば、むしろHDの寿命が心配。
そろそろ換装をお考えになれば・・?
富士通のが静かです。

書込番号:5249782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/13 11:33(1年以上前)

早速、書き込みを頂き有り難うございます。
iaaですが、iaa22_multi.exe で良いのでしょうか。

こういう事は初めてなので、組み込んだ後の手順も心配です。
宜しくお願いします.

書込番号:5250362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/13 12:32(1年以上前)

ハードディスクの換装についても,ご意見を頂いております.
ノートパソコンでも,換装は可能でしょうか.
具体的には,自分でノートパソコンを分解して組み込むのでしょうか.
どこかに,専門の業者があるのでしょうか.
現在の40GBを60〜80GBなどにすることも可能でしょうか.

書込番号:5250461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/13 18:40(1年以上前)

G5はDynaBookの中でも価格コムさんでの書き込みがとても多い機種です。

IAAについては、クチコミ掲示板カテゴリ内検索のキーワード検索で「IAA G5」などで検索すると多くの情報があります。

HDDの換装はそんなに難しくありません。PCを前面を手前にして裏返して、PCの型番などが書いてあるラベルの左側の縦長の長方形の蓋をはずせばHDDが現れるはずです。

HDDのマウント金具についているガイドを手前に引っ張ればHDDが外れます。HDDの側面のネジ4本をはずしてマウント金具をはずします。

新しいHDDにマウント金具を取り付けて、取り外したのと逆の手順で取り付ければ完成です。

物理的な換装よりOSやデータをどのように移行するかの方が問題かもです。

書込番号:5251153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 22:52(1年以上前)

HDDの換装については、ここに
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_007.htm

光学ドライブの換装については、ここに
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_006.htm

CPUの換装については、ここに
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_012.htm

いずれも、自己責任の上どーぞ。
ちなみに、私は上の二つは実際にやってみました。
HDDは、超簡単です。

書込番号:5263786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング