


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


教えてください。パソコンを何もいじらずに置いておくと勝手にパソコンの電源が落ちてしまいます。誰か電源が落ちないやり方を教えてください。
書込番号:817469
0点

コントロールパネルの電源オプションで電源設定で常にONにする
常にONの状態でも下の設定もすべて、なしにしてください
書込番号:817482
0点


2002/07/07 17:36(1年以上前)
コントロール→東芝省電力→フルパワー→詳細→省電力
→モニターの電源を切る+HDDの電源を切る
あとは、画面→スリーンセイバーの調整。
でも進めない。液晶にはよくない。あと、できればフルパワーいじるより
コピーしたほうを修正したほうがいいと思う。
書込番号:817484
0点


2002/07/07 17:38(1年以上前)
reo-310 さん
東芝は「電源オプション」は不可。「東芝省電力」で調整となります。(^^)
書込番号:817490
0点

山茶花 さんメーカーによって違うのですね、使用しているユーザーに聞くのが間違いないですね
書込番号:817529
0点



2002/07/07 18:10(1年以上前)
ご親切にお早い的確なご返答ありがとうございました。
やってみましたところ、ちゃんと設定できたみたいです。
また、聞くことがあるかもしれませんが、そのときもよろしくおねがいいいたします。
書込番号:817538
0点


2002/07/07 18:18(1年以上前)
いえいえ・・・reo-310さんの対応には、いつも感服してます。
追伸:おそらく24時間のメイル対応だと思いますが、液晶の電源は
落としといたほうがいいですよ。昔と違い、液晶の焼きつきは、
なくなったとは言え、いいとはいえない。バックライトも基本
的には、消耗品ですから。
書込番号:817558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

