『G5とG4』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『G5とG4』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G5とG4

2002/07/13 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Gシリーズ購入検討中さん

東芝のG4(1.7)かG5(1.6)を買おうと検討しているのですが
値段はそれなりにしか違いません。
果たしてどちらがよいのでしょうか?
是非教えてください。

書込番号:828465

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/13 11:51(1年以上前)

もし私が選ぶとしたら、液晶ディスプレイの解像度が広いほうがよければG4、CD-R/RWの作成速度が速いものがよければG5かな。

書込番号:828555

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/13 12:37(1年以上前)

違いはG4がUXGA対応、CD-R書き込みが8倍速、G5はSXGA+対応、CD-R書き込みが16倍速、CPUの違いは体感では分からないくらいの差です
後は値段の相談してください

書込番号:828619

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/13 13:28(1年以上前)

純粋にいま私が買うなら、G5X16にしますが。15"のUXGAが、小さくて
結局SXGA+程度で使用する。あとUXGAなら、VMが64Mほしい。

書込番号:828684

ナイスクチコミ!0


extreme3さん

2002/07/13 16:23(1年以上前)

linuxを使用するならG5をお勧めします。また、3DCGソフトなどOPENGLをフルに使用するソフトウェアの場合もG5の方が有利かと。

書込番号:828898

ナイスクチコミ!0


私も迷ってるさん

2002/07/13 22:02(1年以上前)


私の結論から,言うとG5です。
1.G4よりG5が新しい(新発売の時期)
2.画面はSXGA+で十分。(自分的に)
3.CPU;1.6も1.7も変らないと思う。
4.CD−R書き込み最大16倍速のほうが良いかな。
   以上

書込番号:829450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング