『IAAが消えた?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『IAAが消えた?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IAAが消えた?

2002/07/26 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Factoryさん

こんにちは。このG5を買ってすぐCドライブをNTFSでフォーマットしてWindows2000をクリーンインストールして使ってます。
そこでここの掲示板にあるようにIAAでHDDの最高のパフォーマンスに設定して
何日か普通に使っていたのですが。IAAをいろいろいじってみようかと思い
起動しようとしたら
IAADriverが見つかりませんでした、アプリケーションを終了します。
と表示されて起動されません。消した覚えもないのにおかしいですよね?
なぜかわかる方おられましたら教えてください!おねがいします。

書込番号:855275

ナイスクチコミ!0


返信する
Cooooさん

2002/07/27 10:54(1年以上前)

解決策ではないのですが・・・。
私もその様になりました・・・原因不明です。
きちんとインストールはされてました・・・、不思議です。

書込番号:856249

ナイスクチコミ!0


スレ主 Factoryさん

2002/07/27 20:57(1年以上前)

ですよね??ほんと不思議です。アンインストしてから再インストしても無駄だし・・・。

書込番号:857206

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/28 10:43(1年以上前)

IAAが入りましたのでお知らせします。
ただなぜかわかりません。
がやってできた事を書いてみます。
まずデバイスマネージャからSDに関わるデバイスを無効にする。
それからわたしは仮想CDをそれに関わるデバイスを無効にしました。
それからIAAをインストールして、再起動、
IAAを起動、HDDの設定を変えてまた再起動、
無効化したものを有効にし直して、再起動したらできました。
結果、静かになったのかは不明、皆さんの言ううるさいとはどのくらい
なんですかね・・・静かになったといえばなったような・・・
という事でSDの無効かでうまくいったのか仮想CDのデバイスの無効化でうまくいったのかわかりませんが、きっと前者の方だと思います。

書込番号:858342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Factoryさん

2002/07/28 14:01(1年以上前)

こんにちは。試してみたところSD関係ではなく仮想CDが原因でした!!もしかしてdaemon tool入れてませんでしたか?!これを消して
IAAも一旦消して再起してIAAをインストしなおしたら
すんなり起動 問題なかったです!!!

書込番号:858605

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/28 15:39(1年以上前)

よかったですね、お役に立てて幸いです。
ちょっと入らなくて悔しかったのでちょっとやってみようと思い、
SDのデバイスをはずすときに、そういえばDEAMONも同系列のデバイスだと思い、邪魔してるのではと思い、
ついでに無効化をしておきました。
そしたら動いたというわけです、SDのデバイスではなく、
後者でしたか・・DEAMON入れてる人少ないと思ってましたので・・・前者ではないかと思ったのですが・・。
もしリカバリーするときは、さきにIAA入れたほうがめんどくさく
ないようですね(^o^)。

書込番号:858734

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/28 15:40(1年以上前)

今やってて思ったのですが・・本当に静かになったというか、変な時に動かなくなりました・・効果ありました。

書込番号:858737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング