『メモリについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『メモリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/07/30 14:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 morlmorlさん

基本的な事かもしれませんが、この場を借りて質問させてください。

メモリに関してですが、ただ単に増設して、容量を増やせばいい
というわけではないですよね?なんか、CPUの性能やHDの容量などとの
バランスが大事だという話は聞いたことがあるのですが、そこらへんは
どうなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
また、このG5(現在は持っていませんが、購入を考えています)に関しては
どうなのでしょうか?メモリ増設された方のご意見を頂けると幸いです。

あと、リソースなのですが、いまいち本などを参考にしてもメモリとの区別が
はっきりつかめないんです。アプリケーションを開くのにリソースが使われる
とか、メモリを増設してもリソースは増えないぐらいしかわからず、何か
スッキリしないんです。こちらも併せて教えていただけると助かります。

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:862095

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/30 14:21(1年以上前)

morlmorl さん こんにちは

少しXPモデルと、メモリーについて勉強しましょう

XPモデルは
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsXP/01.html

メモリーはこちらのサイトで、メモリーをクリックしてください
http://www.iodata.jp/support/before/

書込番号:862109

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/07/30 14:29(1年以上前)

メモリ
 積んで障害が発生しない限り、積みたいだけ積めばよい。
 CPU,HDDに気兼ねする必要は無し。
 ただし積んで効果があるかは別の話。

リソース
 NT、XPの場合気にする必要無し。
↓winfaqで「システムリソース」あたりで検索
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:862118

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/30 14:37(1年以上前)

morlmorl さんこんにちわ

reo-310 さんに美味しい所もっていかれちゃいましたけど(笑)
基本的に、XPでしたら、リソース管理は98系と違いOSが上手く管理していますので、メモリを搭載すればそれなりの効果があります。

ノートPCの場合、専用メモリだったりしますので、サードパーティの該当製品をお求めください。

I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/

書込番号:862128

ナイスクチコミ!0


スレ主 morlmorlさん

2002/07/30 16:06(1年以上前)

reo-310さん、ZZさん、あもさん早速のご返答有難うございます。
皆様に紹介していただいたサイトを色々と見てみましたが、どれも大変勉強に
なるサイトばかりで非常に感謝しております。後は自分で勉強してみたいと
思います。

皆様どうも有難うございました。

書込番号:862232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング