ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5の価格を最近毎日眺めているんですが、
発売当初のカカクドットコムでの値段を知っている人は
いませんか?今は22万円前後で変化がないんですが、
昔はもっと高かったのでしょうか?
G5のX14が未だに20万円を切っていないことと、
G4が特価で18万円ぐらいで売られていたのですが、
当分、G5のX16は21万円を割りそうにないでしょうか?
後、時期モデルは9月の下旬に発表で、実際店頭に並ぶのは
10月頃ですか?もしそうなら、いくらぐらいの値段から
販売されると思いますか?予測でいいので教えてください。
書込番号:901363
0点
メーカー希望価格は269,800円です
値段の推移は過去ログ参照したら、ただ書き込み件数2,000件以上ですから
安く買いたければそれなりの苦労は、皆さんしていますからね
ログを読めばそれなりの情報もあります
書込番号:901379
0点
量販店との実質的な価格差は¥25,000から¥30,000
ですね。発売当初はポイント還元分を入れると一緒。
クレジットとかで買う際の上乗せ手数料分を入れたらより高値でした。
書込番号:901405
0点
追記・・・
新モデルはどっちに転んでも高くなりますよね。初値ですから。
あと、このPentium4-M1.6GHzノートと前の1.4GHzとは
静音処理と冷却処理についての問合せが違うように思います。
1.4GHzCPUのみPentium4-Mでは最も発熱量が低くなって
いますが、後は1.5から1.7GHzあたりは同じ、1.8から
1.9GHzが同じとコンマ数wづつ量が増えています。
性能比は体感できるほどありませんから、僕なら安価の1.4GHz
ノートを薦めます。
書込番号:901420
0点
2002/08/21 06:43(1年以上前)
レオさん。メーカー希望価格は269,800円ですというのは、
G5X16の値段ですか?
満点の星さん。ペンティアム4は早いですか?噂によると
訴えられたとかクロック周波数詐欺だとか。場合によっては
3のほうが早いとかって聞いたんですが。
G5のX14の値段があまり変わらないのは販売しているところが
少なく売れ残りだからですかね?もう1ヶ月は待てそうにないから
買おうかな・・。
書込番号:901449
0点
>レオさん。メーカー希望価格は269,800円ですというのは、
G5X16の値段ですか?
G5/X16のメーカー希望価格です
何でもそうですが、需要と供給の法則で高ければ売れません、安くなれば売れます、それと価格COMの在庫状況はあてにしないほうがいいです、更新の遅れは日常茶万事です、皆さん考えることは同じですから、在庫は安い店舗からはけていきます
ニューモデルが出る前は,在庫は流通在庫だけです、これ以上安くなるかは、ユーザー次第ですね
言える事はバスに乗り遅れないようにしてください
書込番号:901474
0点
PentiumV-M1.13GHzノートとPentium4-2.0GHzノート
を両方使っていますが、体感差はやはりありますね。
〜なきゃ困る・・・〜
でもPentium4-Mで1.6GHz以上の発熱量を持つノートの場合、
絶対筐体設計を注意しないと膝にも乗せれないという現実が多々
あるようです。G5についても言えます。
厚さが40mm以上のもの、出来れば45mmくらいのノートで
純銅版が敷いてあり、冷却機能が優れているものを探して下さい。
この基準を完璧に満たしているノートはIBMのA31pだけでは
ないですか???値段も違うけど。
日立から水冷式の静音処理と冷却処理をねらったノートがすでに
法人向けに出ています。これは30デシベル以下ということですから
PentiumV-M1GHz未満のノートとPentium4-M2.0GHzノート
とが同レベルになるらしいです。
ただこれも問題点が指摘されていて冷却用のモーター音がキーボード
周りから出ると雑誌に書いてありました。
G5のPentium4-M1.4GHzのは僕も使っていた経験で言うと
許容範囲内でした。お奨めノートのひとつです!!!
書込番号:901488
0点
>発売当初のカカクドットコムでの値段
最安値は 6/14 245,800円ってのが実質最初ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME
↑ココは最安値の履歴もちゃんと見られますよ。
書込番号:901530
0点
reo-310さんへ
>メーカー希望価格は269,800円です
についてですが、この機種の予想定価は329.800円です。(発売当時の量販店参考売価は274,800円でした。)
書込番号:901615
0点
電気屋のベータロー さん いつもフォロー有難う御座います
>この機種の予想定価は329.800円です。(発売当時の量販店参考売価は 274,800円でした。)
329,800円ですか、この値段で買った人いるのかな?
最近のPCはオープン価格が多いから、時価ですね
電気屋のベータロー さん、又差し支えない範囲でニューモデル情報お願いします
書込番号:901710
0点
2002/08/21 13:31(1年以上前)
ヨドバシカメラではちょっと前に、279800円で販売されて
いたような気がしました。それに15%のポイント。
今は269800円ぐらいになってるみたいですが。
8月のお盆前にG5買ってたら良かったなあ・・。
素直に・・・。
書込番号:901867
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








