ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5ユーザーではないのですがここでの書き込みが一番多い
ようなので教えて下さい。昨日V5/410CMEという機種を買いました。
そこでパーティションを切ろうと思ったのですが、上手くいきませんでした。そこで皆様の過去ログを拝見させていただいたところパーティションマジックを使えば良いとのことですが何か他にソフトを使わずに
切る方法があれば教えて下さい。お願いします。
書込番号:920251
0点
2002/09/01 12:52(1年以上前)
私はWin98の起動ディスクのfdiskパーテションを切りましてCドライブにリカバリーをしました。
書込番号:920285
0点
2002/09/01 13:22(1年以上前)
いろいろ調べたんですが、Home Editionではfdiskが見つかりませんでした。OSインストール時に聞かれるパーティション設定の画面が出てきません。他に方法はございませんか?
書込番号:920325
0点
2002/09/01 13:23(1年以上前)
> 私はWin98の起動ディスクのfdiskパーテションを切りましてCドライブに
> リカバリーをしました。
WindowsNT系OSでは実用的ではないのでは?
WindowsXPなら管理ツールで普通にパーティション分けできるはずです。
書込番号:920327
0点
2002/09/01 14:02(1年以上前)
リカバリーディスクでOSを入れ直すには管理ツールで切ることはできないのではないでしょうか。
書込番号:920395
0点
2002/09/01 14:26(1年以上前)
管理ツールでどのようにすればいいのでしょうか?
もしよければ教えて下さい。
書込番号:920433
0点
2002/09/01 15:55(1年以上前)
はじめまして
最近この掲示板を知りましていつも黙読しています
たまに参加していこうと思います
梅おじさん さん
このHDDは、40GB、NTFS、Cドライブ1パーテーション構成だと思います
NTFSフォーマットのドライブはFDISKでは見ることが出来ません
管理ツールの『コンピュータの管理』ではカレントOSドライブのパーテションを操作することは出来ません
次の2点を考えました
1.別のPC(W2K、WXP)にこのHDDを2ndHDDとして組み込み
管理ツールの『コンピュータの管理』でHDD内を一旦削除し、基本パーテーションと拡張パーテーションを作成し、論理ドライブを作りフォーマットし
V5に組込み改めてリカバリーを行う
2.パーティションマジック7.0を使い自分自身のドライブのサイズ変更を行い、空いた領域に新たに拡張パーテーション及び論理ドライブを作る
(カレントOSドライブのパーテション操作可能)
1・2共データは別途保存して作業して下さい(1では必須・2では安全のため)
書込番号:920578
0点
2002/09/01 16:27(1年以上前)
どっち向いてほい さん返信有り難う御座います。
1の方法ではもう1台PCがいるということですよね。
しかし、この1台しかないものですから・・・
やはり2の方法のパーティションマジックを
使うのが一番良いのかもしれませんね。
もし他に何らかの方法があるのならまた教えて下さい。
お願いします。
書込番号:920635
0点
お金もかかるけど、先々Partition Magicのほうが便利ですよ。
データを置いたままサイズの変更やら、コピーが出来ます。
書込番号:920984
0点
土方の監督さんの方法が一番実用的ですね、Win98(Meでも95でも可)の起動ディスクなんて友達にもらえばいいし
書込番号:921708
0点
2002/09/02 08:05(1年以上前)
梅おじさん さん
ごめんなさい もう見てもらえないかな
私の回答1.は、間違っていました
[920609]かっきん さんの質問の中で
[921123]JH-2 さん [921599]だいきち さんお二人の書いてあるとおりでした
NTFS基本領域は fdiskで→3.領域または論理ドライブMS-DOSドライブを削除 →4.非MS-DOS領域を削除→領域1を選び→続けますか 「Y」 で
HDDの領域を全て削除できました
[920609]かっきん さん [921123]JH-2 さん [921599]だいきち さん勝手に使用させていただきました
書込番号:921730
0点
周囲のひとに、Windows95 98 98SE Me をお使いの方いらっしゃらないですか。
FDISKは上記のOSに(も)含まれてます、FDが2枚必要です。
どっち向いてホイさん
引用ありがとうございます、失敗ばかりのだいきちですが、宜しくお願いします。
9x系のFDISKは使えないと思い込む。[691347]
リカバリ出来ないと思っていた。 [750393]
書込番号:921787
0点
2002/09/03 10:40(1年以上前)
みなさんのおかげで無事パーティションを切ることが出来ました。
友達に98SEと2000のOSを借りることができ無事終了しました。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:923510
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








