ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5でパソコン3台目なのですが このパソコンを2時間くらい使ってると、頭が痛くなってきます。前のパソコンまでは5時間以上使っても全然平気でした。
なんとなく、このパソコンが明るすぎるような気がするのですが 画面をもう少し暗くするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:935624
0点
2002/09/10 19:44(1年以上前)
PCに問題があるのではなく、貴方自身に問題があるように思われる。
まずは、体を鍛えなさい。
そうそう暗くするにはモニターで調整すればいい。詳しくは説明書をよく読む事。
書込番号:935629
0点
2002/09/10 19:50(1年以上前)
その機種を持っていないので、はっきりした回答ではないのですが・・・
キーボードに「Fn」と書いてあるキーはありませんか?
また、「Fn」キーと同じ色でプリントされている太陽のようなマークはありませんか?
あれば、両方を同時に押すと輝度調整ができます。
皇帝さんもおっしゃられていますが、一度説明書をご覧ください。それが一番です。
書込番号:935637
0点
2002/09/10 20:41(1年以上前)
コントロールパネル→東芝省電力→詳細→省電力→モニタの輝度
書込番号:935724
0点
2002/09/10 21:21(1年以上前)
G5の画質は全体に輝度が強く明るすぎます。
下記のことを試してみたらどうでしょうか・・・
画面のプロパティーから設定〜詳細〜上のnViewという
nVIDIAのコントロール画面を開きます。
右下にデバイス設定から色補正を開き、ガンマを100に
対して80〜85(色のメリハリがでます)、コントラストを
100に対して110から115程度に調整します。
これにDisplay−1とかの名前を付けて保存します。
起動時にこの設定にしておけばokです。
あともっと細かく調整するのには書きのTweakerを
ダウンロードすればオーバークロックや色補正の設定が
可能ですので・・・
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtml
コンピュータに付属しているnViewからでも、またこれを使わずに
GeForce−TweakをダウンロードしここからでもColor
調整は出来ます。僕は昼間の事務所用と自宅用とで2段階に調整して
使い分けしています。Quick−Tweakをタスクバーに置けば
そこからでも簡単に調整を選べますので・・・
私が過去(X14含む)で良いなと思う書き込みを保存して置いたものです。
この書き込みをした方、無断で載せました、あしからず。
書込番号:935817
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








