ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
はじめまして。
現在、このPCの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、どなたかこのPCでRedhatをお使いになった方はいらっしゃいませんか? 各デバイス(ビデオ、ネットワーク、サウンドなど)が特に問題なく使えているかどうか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:939596
0点
2002/09/14 22:07(1年以上前)
問題なく使えてますよ。
グラフィックはLinux用のドライバを入れないといけないんですが、
redhat7.3ならrpm形式扱えるんで楽チンです。
書込番号:943509
0点
2002/09/16 09:53(1年以上前)
たもるさん、
返信ありがとうございました。 仕事柄、PCを購入して最初にすることはWindowsとLinuxをインストールすることなので情報をいただいて助かりました。 ついでで申し訳ないのですが、グラフィックのドライバをLinux用のものを使わなければいけないというのは、インストール時には自動認識されないということですか? どこかからドライバをダウンロードして手動で設定が必要ということですか?
すみませんが教えていただけると助かります。
書込番号:946185
0点
2002/09/16 17:40(1年以上前)
始めは正しく認識しなくて画面がショボイですが、Xは立ち上がりますよ。
ドライバはNVIDIAのHPに置いてます。
あとは /etc/X11/XF86Config-4 ら辺をちょこっといじればめちゃくちゃ綺麗な画面になります。
でも、仕事でLinux使うんならThinkPadのほうがいいんじゃないですか?
キーボードがフニャフニャなんで打ち間違い(連続打ち)が多くて結構ストレスがたまりますよ。
書込番号:946988
0点
2002/09/18 12:07(1年以上前)
たもるさん、
情報ありがとうございます。
IBMも考えたのですが、同等のスペックだとどうしても高くなってしまうので多少使い勝手を差し引いてもこのPCか富士通のMR16AHのどちらかと考えているのですが。。
今、会社ではDELLのA4ラップトップを使用しているのですけど、決して打ちやすいとは言えないですね。。 なので、オフィスではキーボードをつなぐとかですよね。。 このPCに惹かれているのは価格もありますけど、画面とスピーカです。 そうそう、音質とかやっぱり良いですか?
すみません、質問ばかりで。。
書込番号:950595
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








