『初心しゃです。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『初心しゃです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心しゃです。

2002/09/16 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 コーディーさん

G5とP5の大きな違いって何ですか?
購入の参考にしたいのですが。

書込番号:945899

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/16 03:57(1年以上前)

1. Mobile P4(G)とデスクトップ用のP4(P)の違い。
2. 最大搭載メモリ数の違い
3. VGAがGeForce4 440Go(G)とMobility RADEON(P)の違い。
4. 『3.』に伴って、搭載VRAM量の違い。
5. コンボドライブ(G)とCD-RWドライブ(P)の違い。
6. SDカードスロット及び、スマートメディアスロット搭載(G)の違い。
7. 赤外線通信ポート及び、USBポートが一つ多い違い。(G)
8. 標準でバッテリ駆動時間が1.6時間(G)と2.5時間(P)の違い。
9. 大きさの違い。GよりPの方が少し大きい。
10.重さの違い。GよりPの方が少し重い。
オマケ. フロッピーが3モード(G)と2モード(P)の違い。

大体こんなもん。

書込番号:945915

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:39(1年以上前)

続き。
11.液晶の大きさの違い,15インチ(G)と16インチ(P)。
12.液晶の解像度の違い,SXGA+(G)とSXGA(P)。
13.CPUのクロック数の違い,1.6GHz(G)と2.4GHz(P)。
14.キーボードの着脱可能の違い,不可能(G)と可能(P)。

>ゴリゴーリ さん 書式を無断でマネしてしまいました。
それから,2.と3.と4.と5.は両機種同じ仕様ではないかなーって思います。

書込番号:946036

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 07:56(1年以上前)

さらに,
15.ハードディスクの違い,5400rpm(G)と4200rpm(P)。

書込番号:946044

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーディーさん

2002/09/16 10:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。ところで
私は、主にCADや音楽、動画、画像の編集などを
行いたいのですが、どちらがいいのでしょう?
やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

書込番号:946287

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/16 13:38(1年以上前)

スピーカーも違うのでは?
G5はいわずと知れたharman/kardonです。
底面のウーファーと合わせ、音の良さは段違い。
ちょっと重いですけど、旅行先にもオーディオ代わりに持って行ってます。

書込番号:946592

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/16 15:48(1年以上前)

あぁ、『2.』『3.』『4.』『5.』だけど、お互いに最下位モデル見てたわ。

書込番号:946804

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/16 17:15(1年以上前)

>やっぱりCPUの処理が早いP5の方がいいのですか?

CPUがはやくても,ハードディスクが遅ければそこにボトルネックが生じる。

書込番号:946938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 01:10(1年以上前)

CPUはほぼDT機並になったけど、グラフィックとHDDは
差がありますね。
ノート用も7200rpmなんてのが来年あたり出そう!

書込番号:947987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング