『G6/X18PMEとMD-Port』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『G6/X18PMEとMD-Port』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G6/X18PMEとMD-Port

2002/12/03 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 King Beeさん

はじめまして。

現在NECのLa Vie S(LS50H/34DW2:celeron500Hz/メモリ256MB/HD20GB)を使用してますが、G6/X18PMEへ買い替えを検討しています。

用途は特別なことといえば、マイクを用いてMDに録音した音をCanopusのMD-Port(New Edition)を通してデジタルでPCに取り込み、Clean!というソフトで加工してCD-Rに焼くというものです。

しかし、私のLa Vie Sでは上記の方法でPCに取り込んだ音に音飛びが発生してしまいうまくいきません。アップデートもしましたがダメでした。調べたところ、MD-PortのHPの動作対象外欄に以下のような事が書いてありました。

VIA社製VP3チップセット・
MVP3チップセット搭載マザーボード 録音・再生が全くできない。もしくは録音・再生中に音飛びが発生することが確認できているため、動作対象外環境とさせていただきます。
ASUS P3C-2000 再生時に連続的なノイズが発生します。これは USB に関する規格(SOFクロック精度)が規格から大きく外れているために発生していると推察され、現在代理店様を通じて調査をお願いいたしておりますので、現時点では動作対象外マザーボードとさせていただきます。


SCSIインターフェースボード
Adaptec AHA-29xxシリーズ オーディオファイル再生中にSCSI接続された機器を使用すると再生音が音飛びしたり、ノイズに変わることがあります。

よくわからないのですが、音飛びとういう状況からして私のLa Vie Sは上記のどれかに当てはまっているのだと思います。

やりたいことができないPCってストレスが溜まります。
G6/X18PMEではMD-Portは問題なく使用で来るのでしょうか?
(上記の動作対象外に当てはまりませんか?)

よろしくお願いします。


書込番号:1108028

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/03 23:01(1年以上前)

おそらく動作対象外には当てはまらないと思いますが、実際に組み合わせたことがないので、確実なことはいえません。

参考程度の情報としては、
i845とMD-Portの組み合わせ事例。
http://www6.big.or.jp/~belial/profile.htm
ただし、i845MPではなく、デスクトップ向けのチップセットのi845なので、ノート向けのチップセットでも確実にうまくいくかは不明。まあ、VIAではないので、動きそうかなという希望は十分にあると思いますが。

書込番号:1108067

ナイスクチコミ!0


サルサ999さん

2002/12/03 23:02(1年以上前)

G6/X18PMEって、そんな事が可能なんですか?もしかしてMDの音をLine‐inから取り込んでステレオデシタルでCD‐Rに焼いたり、SDカードに落としたりできるんでしょうか?

書込番号:1108074

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/03 23:17(1年以上前)

WinXPやWin2000では、ソフトシンセサイザーS-YXG100が使用できないなどの制限事項があるとメーカーページに記述がありましたが、知っておられますか?
G6/X18PMEのOSはWinXP HomeEdition(SP1)ですが。
WinXP(SP1)においてはMD-Portは
光デジタル出力時にノイズが発生することがある。
らしいです。

つまり、G6/X18PMEに標準でインストールされているOSを使う限りは、ノイズに悩まされることになるかも。

書込番号:1108099

ナイスクチコミ!0


スレ主 King Beeさん

2002/12/03 23:52(1年以上前)

グラスさん

早速のアドバイス有難うございます。
リンク先のHP見てI-Oデータ製で調べてみたんですが、1万円位でデジタル又はアナログ入出力用のがあるんですね。両方対応のは2万円弱ですが。動作対象外も無い様なので、今のLa Vie Sでもそれにすればちゃんと出来そうな気がします。

>WinXP(SP1)においてはMD-Portは
>光デジタル出力時にノイズが発生することがある。
>らしいです。

私はPCの再生はモニター程度にしか使用しないので出力時のノイズは気にしません。
WinXPにおいてPCへのデジタル入力、デジタル録音時はノイズの可能性はないのでしょうか?

サルサ999さん
デジタル出力は多くのノートPCについていますが、G6/X18PMEを含むほとんどのノートPCにはデジタル入力は付いていません。外部機器が必要になります。注意してください。


この件を理由にPC買い替えの必要性を必死で自分に言い聞かせていたのですが、もしI-Oデータ製で出来るのであれば1〜2万円の出費で解決してしまします。う〜ん、いいのか、悪いのか。。。。
速いPC欲しいけど、どうせPC買うならBaniasまで待った方がいいのかな。。。。

そういえば、私のLa Vie Sはよくフリーズするし。。。
今度はこれを買い換え理由にするかな(笑)

書込番号:1108228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/05 18:27(1年以上前)

VAIOやMac以外、出る方向ばかり向いて入る部分が欠落している
ようですね。
インターフェイスを用意すれば済みますけど・・・
windowsの起動音をバンドのQEENのガーンッという曲にして
差し替えたひといましたよ。20秒だったか40秒だったかサイズの
規定があるけどWAVEファイル化すれば自分のイビキで画面が
開くなんてことも出来ます(笑)

書込番号:1112324

ナイスクチコミ!0


サルサ999さん

2002/12/09 16:17(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。

書込番号:1121694

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング