『明日到着!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『明日到着!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明日到着!

2002/12/25 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

明日あたりG6が送られてくるのですが! チェックすべきことがあれば教えて下さい。 初期不良とかってやっぱりあるんでしょうかね! よろしくお願いします。

書込番号:1162564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 00:26(1年以上前)

いいノートだし、特に無いと思いますが・・・
◆常駐系ソフトは出来るだけ排除してクリアーな状態にする。
◆SXGA+表示解像度を自分流にカイタマイズする。DPI設定とか・・・
◆輝度が強く画面が眩しいので、画面のプロパティーから設定〜詳細設定
と開いてnViewからコントラストや色合いの調整が必要。
◆XPが初めてなら、かなり重いOSなのでこれもカイタマイズして軽く
する。
◆256MBのメモリーで不足するケースもあるので好みで増設する。
◆付属のDrag'nというライティングソフトは今いちなので、出来れば
別なものをインストールする。その際はDrag'nはアンインストール
すること。
◆nVidiaのグラフィック機能のためシャットダウンが遅い場合は、
コンピュータの管理から入り、nVidiaを自動〜手動に変える。

書込番号:1163243

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452さん

2002/12/26 06:24(1年以上前)

>◆XPが初めてなら、かなり重いOSなのでこれもカイタマイズして軽く
する。

具体的にどのように軽くするのでしょうか?

>◆付属のDrag'nというライティングソフトは今いちなので、出来れば
別なものをインストールする。その際はDrag'nはアンインストール
すること。

どういうところが今いちなのですか? どのソフトがいいですか?
B's Recorder Goldはもってますが、これはどうなんでしょう?

よろしくおねがいします!

書込番号:1163748

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452さん

2002/12/26 06:30(1年以上前)

HDDのパーティション分割について下にいろいろ書いてますが、何のために分割するのですか? 決定的にいい理由があれば僕も分割しようかな?

書込番号:1163751

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/26 08:17(1年以上前)

>HDDのパーティション分割について下にいろいろ書いてますが、何のために分割するのです か? 決定的にいい理由があれば僕も分割しようかな?

検索でパーティションを入力して検索機能で検索すれば分かります
最初の1週間は削除するのは問題ないです、初期不良を見極めるなら、何も増設、アプリケーションソフトのインストールは避けるべきです
安定したら増設、インストールしてください、普段どうり使用で問題ないです、起動、終了はこまめに行ったほうがいいですね、問題が起きるのは起動、終了が一番多いですから

☆満天の星★ さんの言っている意味が分からなければ、むやみに実行しない方が身のためです、それなりのスキルが要求されますから

書込番号:1163839

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/26 14:57(1年以上前)

>どういうところが今いちなのですか? どのソフトがいいですか?
B's Recorder Goldはもってますが、これはどうなんでしょう?

使い勝手がイマイチです。
初期状態ではアイコンが表示されっぱなしですし、
アプリケーションCDを入れるとコピーモードが自動的に起動したりします。
機能も少ないし。

B'S GOLDをお持ちならBHAのHPでドライブの対応を調べれば
使用可能かどうかわかります。
バージョンにもよるけど、おそらく修正パッチの適用が必要でしょうが。
東芝は今までライティングソフトはEasy CD Creatorがプレインストールでしたが、
今年のモデルからDrag'n Dropに変わりました。

書込番号:1164539

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/26 15:36(1年以上前)

追記。
G6/X18PMEはDrag'n DropはプレインストールではなくCD添付なので、
ドライブが対応してれば削除しないでそのままB'S GOLDを入れても大丈夫です。
ややこしいことにG5/X16PMEはプレインストールで、その前のG4/510PMEはCD添付でした。

書込番号:1164598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング