『静粛性に関して(ファン)』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『静粛性に関して(ファン)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静粛性に関して(ファン)

2002/12/27 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

一週間ほど前にG6/X18PMEを購入しましたが、1〜2分おきに必ずといっていいほどファンが回ります。回り始めると大体2〜3分、長い時は7分ほど回り続けます。過去ログも見ましたが、ほとんどの方が静粛性に関してはそれほど問題ないと書かれていたのですが、それは何か設定をしておられるからなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?これだけ頻繁に回るとさすがに気になってしまいます。ファン以外は大変気に入ってるのですが・・・。

書込番号:1167468

ナイスクチコミ!0


返信する
アルピさん

2002/12/27 19:44(1年以上前)

私のは購入して1ヶ月ほどになりますが、静かです。通常は、複数の応用ソフトを立ち上げて使っていますが、ファンが回るのは時たまで、「忘れていたころに」という感じです。実は、静粛性に関しては心配していたのですが、予想よりも静かだったのでホットしているところです。

初期不良かどうかについては、専門的な知識のある方が応答して下さると思います。

書込番号:1167549

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/27 20:08(1年以上前)

1・2分間隔でCPU使用率を100%にするようなウィルスがあったと思ったけど、ウィルス感染の可能性は無いでしょうか?

CPU使用率が100%になると熱量が多くなるのでファンが回ります。
何もしていないのに周期的にファンが鳴ったり止んだりする人は一度ウィルス感染を疑いましょう。

書込番号:1167601

ナイスクチコミ!0


SXGA+++さん

2002/12/27 22:52(1年以上前)

>1〜2分おきに必ずといっていいほどファンが回ります。
ちょっと回りすぎのような気がしますが。
・アプリは何を使ってるときですか?メディアプレーヤとかはよく回り ますよね。
・「東芝省電力」で低パワーのモードを作ってみてどうかですね。それ でも1,2分おきなら異常のような気がします。
・私の場合、PHOTOSHOP7.0JとIE6.0とダウンロードプログラムを今使っ
 てますがほとんど回りませんよ。モードは「フルパワー」ですけど。

書込番号:1168036

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2002/12/28 19:06(1年以上前)

アルビさん、yukihikoさん、SXGA+++さん、返信ありがとうございます。やはり、みなさんのはそれほどファンは回っていないのですね。ウィルスチェックをしてみましたが、感染してるものはありませんでした。また、低パワーのモードを作ってみたところ回る回数は減りました。が、それでも5分ほどするとまた回り始めます。主に使っているアプリはOE、IE、Photoshopなんですがねぇ。。。

書込番号:1169881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:23(1年以上前)

CPU不良かもしれないので交換してもらうことをお奨めします。
その際にHDDのデータが消される可能性があるので外してもいいか?
聞くこと。またはバックする。または僕のようにリカバリー・イメージ
ファイル化して外付けHDDに残す。

書込番号:1171288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:24(1年以上前)

バック=バックアップ・・・失礼。

書込番号:1171289

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2003/01/22 14:26(1年以上前)

こんばんは。久しぶりにきてみました。まずは今更ながらですが満点の星さん、返信ありがとうございました。下のスレッドであやなさんが同じようなことを書き込んでいらしたので、その後の報告をしようと思います。
 相変わらず1〜2分ごとにファンが回りウィルス感染してるものもなく、また低パワーモードにすると実用的でないほど処理速度が落ちてしまいます。例えばIEが起動中にスクリーンセーバーが働くと元の画面に戻るまでかなりの時間がかかりました(分単位です)。熱処理の問題と受け入れて、ならばと思い部屋の窓を開ければ多少は改善されるか試してました。コンピュータの置かれてる場所の温度を測ったところは0〜5度でしたが残念ながらファンの回る頻度はほとんど変わりませんでした。
 2日前のことです。起動したら「Missing Operating System....」と表示されまったく起動できなくなってしまいました。HDDを3つに分けていたのでCドライブのみ再インストールし起動したのですが同じメッセージが表示され、詳細は省きますけれども何度再インストールしてもだめでした。結局、購入時と同じ状態でインストールし直したら起動しました。当然、データはすべて消えてしまいました。G6/X18PMEともう一台のノートパソコンをLANでつなげていまして、このノートパソコンを初期化するためにG6/X18PMEにバックアップしておいたのですが、データを元に戻す前にこのトラブルが起こってしまった次第です。
 悲しいことの連続でしたが、不思議なことにあれだけ頻繁に回っていたファンが初期化後にはほとんど回らなくなったことです。今ではファンはまったく気にならない程で快適に使用しています。ただその代償は大きすぎましたが・・・。
 あやなんさんのパソコン、改善されて戻ってくるといいですね。それからこんなこと言われなくてもわかってると思われるかもしれませんが、ガリバルディーさん、早い段階で一度バックアップを取っておくことをお勧めします。同じような悲しい経験はしないでほしいですからね。
 大変長くなりましたが、以上ご報告でした。

書込番号:1238080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング