『教えてください。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/04 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 みぞれさん

ヒャー。せっかく買ったのに、弟がいじったため、ゲームのピンボールが、最大画面表示できなくなっちゃったよーー。画面がいったん黒くなり、もとの大きさでしか で、で、できましぇーん。超初心者なもので解決策どなたか教えてください。

書込番号:1188906

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/04 21:47(1年以上前)

フルスクリーン中にF4キー押してみてください。

書込番号:1188936

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/04 21:49(1年以上前)

失礼しました、逆ですね。
まぁF4でフルスクリーンとウィンドの切り替えです。

書込番号:1188942

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぞれさん

2003/01/04 22:08(1年以上前)

F4押してもダメでした。ゲームを起動した時の画面サイズが縦10センチ横13センチぐらい画面上の最大化ボタンは動きません。

書込番号:1189012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/04 22:31(1年以上前)

F4でできません?
ウィンドウズのピンボールですよね
念のために、オプションから
全画面表示をクリックしてみてください。

書込番号:1189043

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぞれさん

2003/01/04 22:52(1年以上前)

く〜っさん、たかろうさん、いろいろありがとうございます。
オプションからでも、いったん画面がまっ黒になり、基にもどっちゃいます。どうやら弟が、ゲームソフトをインストールしちゃったと白状しました。その時からなにやら画面が黒くなったそうです。

書込番号:1189072

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/04 23:04(1年以上前)

とりあえず、そのゲームをアンインストールしてどうなるか…

書込番号:1189105

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぞれさん

2003/01/04 23:14(1年以上前)

やってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:1189151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/05 02:40(1年以上前)

今後は弟さんにいじられないように、パスワードを掛けておきましょう ^^;

書込番号:1189792

ナイスクチコミ!0


1児の父さん

2003/01/05 08:46(1年以上前)

みぞれさん 治りましたか? 私もF4を押しても全画面になりませんでしたが、ダイレクトXを初期化?して治りました。 方法はスタートメニューからファイル名を指定して実行を選び「dxdiag」と入力しenter。ダイレクトXのディスプレイタブのダイレクトX機能のところが無効になっているのを一度有効(結果的に無効にしている)にしてPCを再起動。再起動後、再びダイレクトX機能を有効(有効ボタンを押して無効にする)にしてやれば治りました。 ちなみに私はG5X16です。

書込番号:1190134

ナイスクチコミ!0


kajuuさん
クチコミ投稿数:6件

2003/01/18 02:16(1年以上前)

便乗質問すいません。
TOD2003を買ってDynaBook G6/X18PMEで遊んでいるんですが、
全画面表示ができなくなりました。(ウインドウではできます)
数日前まではできましたし、スペックも満たしています。
症状としては、スタートしようとショートカットをクリックすると、
一瞬全画面真っ黒になってその後タスクバーはでるのですが、プログラムが応答しなくなってしまいます。(CPU使用率が100%になってしまいます)再インストールやF4、1児の父さんのおっしゃったことをしても全然よくなりません。
諸先輩方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1225434

ナイスクチコミ!0


俺もなったさん

2003/01/28 01:26(1年以上前)

俺も同じ症状になって、サポセンに問い合わせたところ、ファイル名を指定して起動するから、"msconfig"と入力してスタートアップタブから"TouchED"と"00THotkey"のチェックをはずして再起動したら直ったよ。試してみて

書込番号:1254554

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング