


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


最近、パソコンからよくカラカラと言うような音がして気になっています。
もしかするとハードディスクのクラッシュ前なのでは?と心配しているのですが
音の鳴る場所がキーボードの「W」の周辺ぐらいから鳴っているようです。
そこでお聞きしたいのですがハードディスクの位置はどの辺なのでしょうか?
もし音の出所とハードディスクの位置が異なればとりあえずクラッシュの心配はしなくとも良さそうですので・・・。
型名は「DynaBook G6/X18PME」です。
書込番号:3386307
0点


2004/10/15 01:05(1年以上前)
G6はちょっとわからないのですが、うちにあるG7(G6と同形)だと
タッチパッドの部分にHDDがあります。
うちのもPCゲームなどしているとカラカラ音がしますが
筐体も熱くなるので、どちらかというとファンの故障かな?とも思っています。
ぐ〜ぐるさんと違う症状かもしれませんが、あまり音が気になるようなら
一度見てもらったほうがよいのではないでしょうか。
書込番号:3386378
0点


2004/10/15 01:14(1年以上前)
抜けがありましたので訂正です。
×タッチパッドの部分
○タッチパッドの下の部分
書込番号:3386409
0点


2004/10/15 01:20(1年以上前)
タッチパッドの真裏になります。純正HDDは私の知っている範囲では総て
MK6021GASでした、これはうるさいHDDです。Wのあたりには音のするものはありません、Wの上、液晶直下にファンがあります。ファンの異常は排気口で聞けますので、恐らくHDDの音だと思います。もうすでに保障期間は過ぎていると思いますので、ご自分で換装されてはいかがでしょうか。最近のHDDは早い上に、静かです、驚かれると思います。タッチパッドの真裏にフタがあります、これをはずしたらHDDとご対面となります、これを抜くだけですから簡単です。
書込番号:3386429
0点



2004/10/21 14:21(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
しばらく出張に出掛けておりましたのでお礼が遅くなり申し訳ありません。
HDDの位置はタッチパッドの下にあると言う事は
「W」周辺のカラカラ音は何が原因と考えられるでしょうか?
(タッチパッドの下にあるHDDはそれ程気になる音はありません。)
また、HDDのクラッシュ前には音以外に高温になる等の症状は現れるのでしょうか?
もう1つ質問があるのですがHDDを新しく換装した場合、
リカバリーCDで購入時の状態に戻す事は可能なのでしょうか?
あとリカバリーCDが使えない場合、どのようにしてOS等を入れればよいのでしょうか?
書込番号:3408911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/12/02 6:39:30 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/05 0:30:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/12 18:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/08 20:29:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/21 14:21:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/10 16:07:58 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/22 21:48:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 12:37:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
