『音 か 画像』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

『音 か 画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音 か 画像

2002/11/17 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 けいごけいごさん

◇harman/kardon     DynaBook G6C/X18CME
◇クリアスーパービュー DynaBook T6/518CDE

DVD観賞用としても使いたくノートを検索中です。
それぞれに魅力的。G6Cの音を聞いたら、T6の方は玩具に聞こえた。
しかし、T6の画面はやっぱり発色がよい。
価格的にはどちらでもよい。
いったいどちらにしたらよいのでしょう?もしくは、双方の特性をかねそろえた逸品があったりしますか?ご教授おねがいいたします。

書込番号:1072405

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/17 18:17(1年以上前)

クリアスーパービューのDynaBook T6/518CDEと外付けのスピーカーを購入するというのはどうでしょうか。

書込番号:1072461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/17 19:27(1年以上前)

yoさんに同意です・・・
なぜなら確かにDVD観るのには合ってる液晶ディスプレイですが
観る角度を一定にしないと視野角がかなり狭いため画質がすぐに
真っ暗になる。
ということは重量のこともあってモバイルには不可・・・
だったらSPを横にセットして定位置で観るのがベストです。

書込番号:1072622

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/17 21:35(1年以上前)

二者択一ならG6Cに一票!

書込番号:1073008

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごけいごさん

2002/11/18 01:24(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。
ということは、クリアスーパービューの用に、ガラスをはめ込んであるタイプなら他社でも良いということになりますね。富士通とか。
ん〜、ますますまよってしまいます。

書込番号:1073441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/18 03:27(1年以上前)

どちらに転んでもDVDはD端子テレビで観たほうが100倍も
綺麗でしたよ。ノートのDVDは代用品の範疇です。
視野角もチェックしておいて下さいね。

書込番号:1073607

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごけいごさん

2002/11/18 18:26(1年以上前)

なるほどねぇ、液晶画面はそういう風に割り切るとなると、
◇harman/kardon     DynaBook G6C/X18CME
◇DVD−RW     DynaBook T6/518CDE
というところで悩むようになりますね。
もともとDVD−RWは必要ないとおもってたのですが、この価格でついてるとお得なのかなぁとも思います。記憶媒体として便利なのでしょうか・・・。

書込番号:1074749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/18 19:21(1年以上前)

DV編集するならデータ容量がGバイトと大きくなるのでDVD
メディアがここではじめて活躍します。
それをしないなら特に必要はなし、外付けのより性能が良いものを
後から購入すれば済みます。

書込番号:1074867

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごけいごさん

2002/11/20 23:10(1年以上前)

ついに購入しました。
◇harman/kardon     DynaBook G6C/X18CME
軍配は↑こちらにあがりました。
DVD−RWはあとで買えばいいし、あの内蔵スピーカーを捨てて、3万以上プラスで獲得するほどクリアスーパービューには未練がないと決心。
店頭で使ってみたときの、本体がブルブル震える(ん?これはまずいのかな)程の低音の魅力には勝てませんでした。エクセルでヘルプイルカが出現するときですら「ズン!」と冗談みたいに響きのよい音がする(^_^)v。なんか、今までにないノートパソコンの使用感!けっこうカルチャーショック!、そのインスピレーションにかけてみました。
皆様本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:1079187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/21 15:15(1年以上前)

本当はharman/kardonの外付けも後から購入して聴くとより音質の
良さが解るかもしれません。
僕はJBL内蔵のharman/kardonスピーカーを愛用しています。

書込番号:1080311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング