


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


DYNABOOK G6CX18CMEとG5X16PMEで迷っています。それぞれ159800と177000
ですが、セルロン1800とぺン4 1600とでは性能は大きく異なりますか?
書込番号:1324303
0点

CPUの種類なんか気にせずに安い方をかって周辺機器買った方がいいと思います、高速CPUにこだわるなら別ですけど性能差は感じられないでしょう
書込番号:1324617
0点

性能差は殆どない、G6の方がWindows XPHome Edition(Service Pack1)導入分
マシンは安定ししています
(reo-310でした)
書込番号:1324681
0点

僕はこの両機種では5400回転のHDDを搭載しているG5を選択
しますね。
筐体もほとんど一緒だし、CPU性能もほぼ一緒ならHDDがいい
ほうがお得感があります。あくまで私見だけど・・・
書込番号:1325356
0点


2003/02/22 01:03(1年以上前)
このG6Cは、本当に安定してますよ。
今まで一度もフリーズしたことがないですから。
処理速度にこだわりのある人なら、G5のほうがいいと思いますよ。
5400なので、処理速度は上でしょう。体感速度がどれくらい違うかは
分かりませんけど。特にこだわりのない人には、G6Cを薦めます。
4200回転のほうが発熱問題がないと思います。4200でも十分に快適
なので、特に問題はないと思いますよ。CDRの書き込み速度も上です
し、音の響きも少しよくなってる?などの改善点もあると思います。
新しいほうを買ったほうが精神面でのお買い得感があるとも思います
し、自分が持ってることもあるのでG6Cのほうを薦めたいですけど。
余ったお金で周辺機器を買えるってこともありますが、
G5もいいノートなので、あとは好みの問題ですね。
書込番号:1329518
0点


「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
