


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


ちょっと気になるんですけど、ドライブがCDを認識してくれない
ケースがあります。
例えば、安めで当然品質が落ちると思われるCD−Rを買ってきた
んですが。オーディオデータを書き込めませんでした。
ところがマックなどでは問題なくできます。
そしてオーディオCDとして書き込んだディスクも家にあるあらゆる
再生機で普通に音楽としてきけるんですが、やはりG6C/X18CMEでは
認識さえされません。
他にも書き込めない製品があります。他のマシンでは全てOK。
なんとなく、認識性能が低いように思われるんですがどうでしょう?
ちなみにCD/DVDドライブはmatshita UJDA740です。
PS:書き込めなかったメディアにマックを使ってオーディオCDを
焼いたんですが。その焼きが済んだメディアは読み込めました。
書込番号:1617970
0点



2003/05/28 20:33(1年以上前)
読み返したら、混乱した文になってました。
自分で翻訳します(笑)。
先日、某大型電気店で安売りのCD−RWを買ってきました。
ところが。
マック OK
5台はある再生機も OK
しかし、このパソコン「G6」だけアウト。
ん〜いまどき、そんな事があるのかと思ったのが先週。
そして、本日なんですが。
とあるメーカーのCD−R。
数台のマック OK
でこのG6は アウト
ただ、マックで焼いた後の読み込みはG6でも可。
もっとも、昨日は一回で認識されないこともありましたが。
本日認識されないCD−Rも焼くことは出来ました。
いま手持ちに他のメディアがないので試すことは出来ないのですが
CD−RWは認識もされ書き込みもできました。
もっとも、CD−RWだけにまっさらでは無くて既にデータが書き込まれてるのが
ミソかもしれませんが。
書込番号:1618021
0点

ノート型は若干読みとりは悪いけど、あまり安いCDR使うとドライブがはやく傷むかな
書込番号:1618092
0点


2003/05/28 21:03(1年以上前)
私のはA2X85ですがブランクメディアは認識してくれませんねぇ〜。
OSのUpgのせいかなとも思っていたのですが、G6でもこの症状が出るのであればこれは東芝に問題があるのでしょうね。
ちなみにドライブはUJDA710みたいです。
書込番号:1618130
0点



2003/05/30 12:33(1年以上前)
どうもレスありがとう御座います。
>ノート型は若干読みとりは悪いけど、あまり安いCDR使うとドライブがはやく傷むかな
確かに無理にノートの筐体におしこんである感じで、無理があるのかなあ。
>ブランクメディアは認識してくれませんねぇ〜。
全くですか?書き込みできないってことですよね。
それは辛いですね。
その後、家にある2種類のディスクを試したら一枚OKで一枚はだめでした。
で、昨日太陽誘電のメディアを買ってきて焼いてみました。
結論から言うと焼けましたが、認識に5.6回の出し入れが必要な
事があり。
もしかしたら、ピックアップとかの故障で読み込みが甘くなってるの
かなあ。なんて思い始めました。
だって、これだけ読めないディスクがあると沢山売れてる機種だけに
もっと話題になってると思うんですよね。ちょっと仕様とは思い
にくいです。
しかし、そと付けドライブだと読み込み精度や安定度はノート内臓型
よりかなり期待できるんでしょうか?
もしそうなら、価格も安いですし買ってもいいかなと思ってます。
でも、それはそれで相性とかありそうなんで機種選びがポイントに
なりそうですけど。
書込番号:1622809
0点



2003/05/30 13:24(1年以上前)
いま作業開始したんですけど。
昨日は5,6回の出し入れで焼けた太陽誘電のメディアが今日は認識に
数十回の出し入れを必要としました。
あと、不思議なことに一度も書き込めなかった激安CD−RWに初めて
書き込めました。
この不安定さから見て、故障っぽいです。
書込番号:1622914
0点


2003/05/30 21:10(1年以上前)
>全くですか?書き込みできないってことですよね。
CD-RorRWでデータがあれば認識し、RWであれば焼きなおせます。もう1台のビブロでデータを入れA2のデータを焼直すというばかばかしい使い方で凌いでいますが(A2のUJDA710は欠陥ドライブでは‥という書き込みがどこかにあったような)いずれにしても、おおやまこやまさんと同じ症状かな。G6は保障期間中でしょうからサポートに問い合わせてみてはいかが?
書込番号:1624007
0点



2003/05/30 22:13(1年以上前)
先程1円程度の外付けドライブを買ってきました。
その結果、問題なく書き込みできるようになりました。
激安メディアも全然行けます。
やっぱこのマシンのドライブいかれてますね。
>>辺境の耕作員 さん
自分のドライブのトラブルを検索してたら、UJDA710の書き込みが
多かった掲示板がありました。
ブックマークはつけてなかったんですが、しらべたらサイトが分かり
ました。
http://www.jpin.co.jp/pcfun/
欠陥ぽいですね。
かなり憤慨してる人もいます。
また、ピックアップ部分のクリーニング。エアダスター、掃除機?
アルコール等で症状を改善した人もいるようです。
しかし、修理に6万円とは・・・・
自分は保障期間中なので手は出しませんが。試して見る価値が
あるかもしれませんね。
書込番号:1624198
0点



2003/05/30 22:14(1年以上前)
>>先程1円程度
万が抜けておりました。
書込番号:1624201
0点


2003/07/16 11:20(1年以上前)
ワタクシのA2のドライブも欠陥でした。
約2年使ったのに全額返金してくれたので東芝の対応は良かったですよ。
返金してくれるまでにドライブが同じ症状で5回壊れましたが(笑
書込番号:1765801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
