


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME
新しいPCを買おうと思い、この機種かVAIO GR3Nにしようかと思っています。
そこで気になるのが、この機種の発熱問題。
前モデルのG5では、CPUが死んだり底面が熱い、・・・など、
過去ログにはいろいろと問題があったように書いています。
筐体のデザイン自体は変化なし(ちょっと奥行きが出た)という状態で、
果たして前モデルの問題点は解決されているのでしょうか?
あとは、ファンの音です。
今使っている機種はとにかくうるさい。
前モデルのG5では、時折鳴る程度だったようですが、これもG6になって、
どうなっているのでしょうか。
比較できる方(少ないと思いますが)、あるいはこの機種をお持ちの方のご感想など、
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:1118824
0点


2002/12/08 12:59(1年以上前)
G6はG5から比べれば,発熱問題は改善されているようです。
しかし,VAIOノートGR3Nと比較すると・・・
GR3Nの発熱問題はすばらしいです。
でも,Pentium4-M搭載の機種とPentium3-M搭載の機種を比較するのは,どうかと思う。
書込番号:1118893
0点


2002/12/08 13:00(1年以上前)
>GR3Nの発熱問題はすばらしいです。
意味の分からない文章を書いてしまった。
→GR3Nの放熱技術はすばらしいです。
に変更してください。
書込番号:1118895
0点

>yo___さん
レスありがとうございます。
多少は改善されているんですね。
気に入って買っても、すぐにトラブルが出るのはもうこりごりなので(^^;
発熱とか放熱処理の部分で、GR3NとG6を比較してはいません。
いかにGR3Nが素晴らしいかは、この掲示板をいつも見ている者として、
十分に分かっているつもりですから。
GR3Nを全ての面で一回りグレードアップさせたものがG5(G6)だと思っているので、
なので、どちらがいいか考えているところです。
G5はトラブルが多そうなので回避して、あとはどっちにするか・・・
・・・ということで、最初の書き込みのような疑問が出てきたわけです。
書込番号:1118914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/08/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/09 19:44:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/19 22:37:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/16 21:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/21 10:31:42 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/03 23:14:01 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/28 17:17:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/24 18:18:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/24 18:14:25 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/06 15:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
