『Fedora Core 1です。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

DynaBook G6C/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

『Fedora Core 1です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6C/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Fedora Core 1です。

2003/12/05 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 Red Hottさん

皆様こんばんは。古いPCで申し訳ないですが、G4〜G6Cをお使いの方に質問です。
題名のとおりLINUXのFedora Core 1をインストールしたいの
ですが、何故?か全画面表示にならなくて画面中央に小さいサイズで
インストールになってしまうのです。以前のRed Hat 7.3ではそんなことはなかったのですが....。こちらを解決された方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?お願いいたします。

*あわせて等PCの水平同期、垂直同期をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。(カスタマーにも知らないといわれてしまいました。(涙)

書込番号:2198755

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Red Hottさん

2003/12/05 20:46(1年以上前)

:追記です。当方G6CのP4です。

書込番号:2198766

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/12/05 22:28(1年以上前)

ディスプレイとしてVESAを指定して何とかなりませんか? Knoppixはディスプレイが正体不明だとVESAの設定で起動を試すようなので、手近に転がっているなら試してみられては。

書込番号:2199111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red Hottさん

2003/12/05 22:46(1年以上前)

マイソフさん、早速のお返事ありがとうございます。早速明日本屋でVESA付きの本を購入してみようと思います。そういえばデバイスの読み込み時に水平、垂直同期の数字がでていたかも。しかし、ほんと何故かインストール画面から小さく表示されてしまうのですよね、SXGA+なのに真ん中に小さくVGA表記されてしまいます(涙)

書込番号:2199191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red Hottさん

2003/12/05 22:52(1年以上前)

VESA→Knoppixの間違いです。すみません。

書込番号:2199214

ナイスクチコミ!0


lambdaさん

2003/12/06 04:28(1年以上前)

XF86Configの設定をもう一度確認。
1400*1050 となっていますか?

てか、設定記入もなしに「X」が立ち上がるんですか・・?

RedHatってメジャーバージョンが違うと、完全に互換性が
保てれていないから、コレも別物と考えた方が無難。

書込番号:2200133

ナイスクチコミ!0


RED HOTTさん

2003/12/09 19:44(1年以上前)

lambdaさん、マイソフさんアドバイスいただきましてありがとうございました。マイソフさんのおっしゃるようにKOPIXXいれましたらモニターの水平、垂直ともに同期がわかりました。lambdaさんのおっしゃられるようバージョンが違うと別物のようですね。大変参考になりました。無事インストール完了、使用も問題なしです。ありがとうございました。

書込番号:2213339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの周りを露出させる方法を教えてください。 1 2004/08/02 14:37:18
Fedora Core 1です。 6 2003/12/09 19:44:20
ブルースクリーンについて 1 2003/03/19 22:37:03
新しいドライバ出てます。 1 2003/03/16 21:40:57
Yカメラで 1 2003/03/21 10:31:42
これのBIOS 7 2003/03/03 23:14:01
外部出力について 1 2003/02/28 17:17:55
メモリ追加+発熱 1 2003/02/24 18:18:32
メモリ追加+発熱問題 0 2003/02/24 18:14:25
HDD 5 2003/03/06 15:19:53

「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」のクチコミを見る(全 279件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18PME
東芝

DynaBook G6C/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18PMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング