『使用感の報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

『使用感の報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感の報告

2003/04/14 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 迷えるおひつじ座さん

私事で申し訳ないのですが、報告させて頂きます。

金曜日の晩からHome→Proに変更しました。インストール自体はすぐに
終り、そこから各種ドライバーや付属のアプリケーションなどを行い、土曜日
には光ファイバーの開通、Windows Update などを済ませました。

各種ドライバーや付属ソフトのインストールですが、リカバリーCDとは別に
ドライバーCD&アプリ用CDが付属されており、CDを入れると html が
自動的に立ち上がり、メニュー形式でインストールすることが出来ました。
とても簡単です。OSは同じXPですので、全てのドライバー&ソフトで問題
なく終了しました。

正直ちょっと感動しました。とにかく綺麗です。映像も音も想像以上でした。
展示品は見ていたのですが、やっぱり家で見るのと全然違います。

特に音は細かい部分まで聞けませんし映像は周りが明るすぎて反射はするし。
家で見ると発色は明るすぎるぐらいですし、反射も気になりません。私は大変
満足しています。(人それぞれとしか言えませんが。)家の置く位置にも関係
すると思います。確かに部屋のライトがまともに反射するところに置くと気に
なるかも知れませんが、普通に考えれば角度だけの問題でもあります。解決法
はいくらでもありますよね。

以前に☆満天の星★さんが言っておられたと思ったんですが、SXGA+ ですと
確かにアイコンは小さく、目の悪い人にはチョット見難いかも知れません。
ですので、画面のプロパティ → 設定 → 詳細でフォントサイズを 125% の
大きいフォントにすると見やすくなりました。アプリケーションで所々表示が
おかしい部分がありますが、気になる程ではありません。アイコンや文字が
小さい方が疲れますしね。そういう意味では XGA でもいいのかも??

あと、質問になるのですが気になった部分を質問させて下さい。ログインした
際に画面が一度真っ暗になります。ディスプレイのリフィレッシュが起こった
ような感じです。これは皆さんもなるのでしょうか??それとも何か設定でも
間違ったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

メモリを1GBにすると断言してたんですが、発注ミスだったのか512MB
が一枚しか届きませんでしたので、結局256MBを抜いて512MBだけを
差して512MBに・・・。256MBは友人に売ることにしました。時期を
見て再び512MBを購入しようと思います。

メモリの差し替えはとても簡単です。(私はですが)内蔵メモリも増設メモリ
もそれぞれカバーを外せばすぐに取り出せますし、交換も可能だと思います。
ディスクに関してもカバーを外して取り外すだけですし(取り出すのが困難か
も知れません)今回は外しませんでしたが、外し難そうでした。

追伸:
私が買ったときよりさらに値段が下がっています・・・。もう少し下がったら
親にも勧めようかと思います。止めた方がいいかな?・・・。

書込番号:1489455

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのダイナさん

2003/04/14 21:51(1年以上前)

こんばんはー。
>ログインした際に画面が一度真っ暗になります。
ログイン画面で 一瞬真っ暗になるってことではないですか?
以前の私と同じ状況だとしたらWindows UpdateのQ328310のアンインストールでなおります。ちなみにこの質問は 過去ログたっぷりなはず。私も質問してから気付いて反省しました。
追伸の 親にも。。ですが ゲームをされないならE8をオススメされたらいかがでしょうか。harman/kardonも上の2機種はのってますよ。SXGA+とXGAとがありますし。
かく言う私も Gシリーズのデザインが好きでG6C使ってるんですけど^^東芝 なんでTなくしてEを全部 白くしちゃったの。。と思ってます。白苦手な人が困っちゃいますよね 選べなくて。

書込番号:1489971

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/14 23:27(1年以上前)

>ログインした際に画面が一度真っ暗になります。
以前使っていたG6Cでは同じ事象が出ていましたね
タイミングは毎回微妙に違いましたが・・・
(ようこそ画面だったりログイン直後だったり)
WinXPは今のVAIOで4台目(Pro2台、Home2台)ですが他のでは出ていませんでしたね
ただし、G6C以外はようこそ画面を使用せずログイン画面を使用していました
まぁ、動作に影響ないので僕は気にせず使用していました

書込番号:1490419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/15 04:41(1年以上前)


起動時の画面の反転というかチラツキや黒くなるのは皆一緒です。
僕のもなりますが・・・
過去にならなかった機種もあるけど、異常ではないです。

書込番号:1491125

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/15 23:54(1年以上前)

追記
そういえばG6CだけがnVIDIAのグラフィックチップであとはATIのチップでした
この辺が関係してるのかな・・・

書込番号:1493467

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるおひつじ座さん

2003/04/16 18:06(1年以上前)

ご報告が遅れて申し訳ありません。

> 愛しのダイナ 様

過去ログ見ました。すいません、そんなに有名なバグとは知りませんでした。
早速、Q328310 のアンインストールで現象はでなくなりました。そういえば
勝手にエクスプローラが終了していたのでおかしいな?と思っていたのですが、
ログインしてすぐに画面が真っ黒になる現象もなくなり、極快適になりました。
この値段までくると買わなきゃ損みたいになりますよねぇ。E8ですか、これ
だったらG7に引かれてしまいます。すいません、結構G7にベタぼれです。

> なすこ 様

確かにそうですね、ATIのチップで現象が発生していないのであれば、その
可能性はありますね。ところで、Q328310 自体はインストールしなくてもいい
んですかね?マイクロソフトはよく分かりません。

> ☆満天の星★ 様
確かに画面が一瞬真っ暗になるのは動作に影響はないのですが、エクスプローラ
が終了するのは頂けませんでした。解決法があったので何よりです。ちなみに
現在はログインしても画面はリフレッシュされないみたいで良かったです。

書込番号:1495270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうやってCMOS設置画面に入る? 3 2007/08/04 10:48:20
I/Oデバイスエラー表示 3 2004/12/26 19:45:32
相場的には・・・? 4 2004/01/04 0:37:17
教えてください・・・ 5 2003/11/07 19:37:18
HDD容量について 4 2003/10/27 19:49:38
WIN98SEで使いたいのですが。 2 2003/10/23 3:02:03
マルチスタイルベイ 3 2003/10/20 18:21:43
ドライブ換装 3 2003/10/20 22:08:59
メディアプレイヤー9 7 2003/08/22 20:43:10
G7C/250CDEって? 8 2003/07/30 0:01:34

「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」のクチコミを見る(全 457件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング