『東芝がG8発表しました(5/12)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

『東芝がG8発表しました(5/12)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝がG8発表しました(5/12)

2003/05/14 05:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

クチコミ投稿数:2290件

既に話題になってますが、5/12付けで発表されたG8のカタログサイトの
トップページのURLを入れておきます。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/index_j.htm
しかし、UXGAもとうとうClear Super View液晶になってしまい、
Fine Super View液晶はGシリーズからは絶滅してしまいましたね ^^;
Fine Super Viewのファンだった自分としては、チト寂しい感じ。
改めて、G6(SXGA+のFine Super View液晶搭載)を大切に使おう、と決心した次第。

書込番号:1575630

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/14 08:19(1年以上前)

U25PDDWモデルがフラッグシップモデルですよね?
ならクロックはいくらも上がってないんですね。
mobile pentium4の必然性自体が、薄れCPU開発のスピードが落ちたんでしょうか?

書込番号:1575758

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/14 08:22(1年以上前)

↑ intelのcpu開発に付いてです。
念のため。

書込番号:1575762

ナイスクチコミ!0


しいしいびいさん

2003/05/14 11:14(1年以上前)

夏モデルでDirectX-9を搭載したモデルってG8だけなのでしょうか。
NECもRADEON9600を搭載してきますか?

書込番号:1575992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 14:11(1年以上前)

夏モデルにRADEON9600は間に合わないという意見があった。
これは書き込みですが、そんな気もしますね。
富士通の新NHもGPUは9000のままだし・・・

書込番号:1576302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/14 14:32(1年以上前)

夏モデルと言っても、実際には5月に新製品を発表するでしょうから、
9600は間見合わないメーカーが多いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
逆に、夏モデルの発表が遅れるメーカー・機種の方が、9600を搭載する可能性があるのでは?

書込番号:1576329

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 15:39(1年以上前)

バイオのニューモデル、GRT99/PもATIからNVIDIA GeForce FX Go5600 64MBに変更したから、ATI MOBILITY RADEON 9600は毎合わないのかな?
後は最近グラフィック・アクセラレータに力を入れているNECだけだね。

(reo-310でした)

書込番号:1576460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 15:41(1年以上前)

NECがグラフィックアクセレーターで味をしめた感があるから
LavieLTの上位機種で搭載する可能性は大です!

書込番号:1576467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/15 15:20(1年以上前)

☆満天の星★さま
>(MOBILITY RADEON 9600を)LTの上位機種で搭載する可能性は大です!
微妙ですねえ、SONYなら行け行けで乗せちゃう可能性があるように思いますが、
NECは堅実だからなあ。
他社の様子を見てから判断するようなところのあるメーカーでしょう?

書込番号:1579184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうやってCMOS設置画面に入る? 3 2007/08/04 10:48:20
I/Oデバイスエラー表示 3 2004/12/26 19:45:32
相場的には・・・? 4 2004/01/04 0:37:17
教えてください・・・ 5 2003/11/07 19:37:18
HDD容量について 4 2003/10/27 19:49:38
WIN98SEで使いたいのですが。 2 2003/10/23 3:02:03
マルチスタイルベイ 3 2003/10/20 18:21:43
ドライブ換装 3 2003/10/20 22:08:59
メディアプレイヤー9 7 2003/08/22 20:43:10
G7C/250CDEって? 8 2003/07/30 0:01:34

「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」のクチコミを見る(全 457件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング