


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW
多大な期待しなくて良かったり(笑)
もう少しドキッとするものほしかったです、正直。
書込番号:2031248
0点


2003/10/15 14:27(1年以上前)
轟音マシーンを避けるためあいも変わらずPen4-Mを使用したのは
東芝の良識か!
だがしかし、興味なし。
書込番号:2031297
0点


2003/10/15 15:28(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、
モバイルPentium 4 2.40GHzと書いてあるので、
Pen4-Mではないんじゃないですか?
モバイルPen4にしては高い気もしますが...
なんか、ガッカリだなぁ。もう少しドカンとしたのを期待していたのに。
書込番号:2031408
0点

同じ筐体とプライスを考えると魅力ないな
アメリカで発売された17インチワイドは日本では発売がないのかな?
(reo-310でした)
書込番号:2031413
0点


2003/10/15 16:11(1年以上前)
Mなしなら、いよいよ興味なし。
書込番号:2031480
0点



2003/10/15 16:57(1年以上前)
ホントだ、Pen4-Mですね。PC Watchガゼネタ流すなよ...
せめて無線LANくらいは11gに対応して欲しかったのになぁ...
どのみち、このスペックでは魅力ないですけどね。
書込番号:2031556
0点

G6買って何とか工夫してPentium4.2.4GHz-Mに交換したら
もっと安く仕上がるよ。
プロセッサそのものはオークションで\24,000強でしたから。
まあ自分ならそうします。
書込番号:2031573
0点


2003/10/15 17:16(1年以上前)
Pen4-MなのにG8よりクロック数下げてるのはよく分からないですね...
書込番号:2031594
0点


2003/10/15 19:03(1年以上前)
ところで、そのPCWatchではHDDが5400rpmと書いていますよね。東芝のHPでは何も謳っていないようですが、これもガセネタかなぁ。OS変わっただけ?
書込番号:2031827
0点


2003/10/15 19:40(1年以上前)
G9カタログ上でのスペックです。OS XP Media Center Edition 2004、プロセッサ モバイルIntel Pentium4 2.4GHz-M、チップセット、キャッシュメモリ、BIOSROM、メモリ、ディスプレイ、ビデオRAM,入力装置などほとんど構成は一緒です。マルチスタイルベイにTVチューナが標準装備されてるだけです。後は、Officeが2003になってるなど、プレインストールソフトの構成が少し違うだけです。
書込番号:2031911
0点


2003/10/15 19:43(1年以上前)
>>2031827
思いっきり出てるが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031015g9/g001.htm
G8U25買っといて良かった。
モニター解像度もCPUクロックも下がってるし、マルチスタイルベイも交換できるが強制的にチューナーになってるし。
OS・Office・HDDを交換してリモコン買うと、なんちゃってG9の出来上がり。
やる気はないけど。
書込番号:2031919
0点


2003/10/15 19:55(1年以上前)
あ、ホントだ。失礼しました。
だったら、「仕様」欄にも書いた方が…
5400rpmは当たり前って事ですかね。
書込番号:2031947
0点


2003/10/15 20:06(1年以上前)
G8は4200rpmHDDだけど、どのメーカーも2.5インチ内臓の高級機ノートは移行期かな。
書込番号:2031966
0点


2003/10/15 20:31(1年以上前)
はぁ。多大な期待を寄せていただけに、、、
結局、夏頃から噂されていた新筐体にもなってないし。
G9は実はG8を売り尽くすための販売戦略で、
新筐体のG10が年内に満を持して発売!!
なんてことは、ないだろうな・・・
あとは行方不明のリブレットの復活に期待するか。
筐体そのままでいいから、バニアスコアCPU積んで
15万で発売して欲しい。
絶対、飛びつくんだけどなぁ(笑)。
書込番号:2032028
0点

うむ・・・。やはりインパクトがないですね。
スペック的にもどうということなし。
キーボードが多少よくなって価格がリーズナブルなら考慮してみたい気もしますが・・・。
書込番号:2032236
0点

これがG9なら,G8を安く買うか,NH90か70に食指が動きます。
書込番号:2032268
0点

オープン価格とは言っても\30万オーバーはないね。
他社と比較してもこれじゃDELL並みかと・・・
プロセッサにしても新しいDothanでも出ないと、このままじゃ
デスク用のプロセッサ使うメーカーに見劣したままいく。
自分は買わないけど、今期は富士通のNH90Eがいいかな???
書込番号:2032316
0点


2003/10/15 22:07(1年以上前)
他にも、また追加発表あるかも
G9だけじゃインパクトなさすぎです
期待せずにまってます
ワイドモデルってぺんてぃあむMに
なるんじゃない?
書込番号:2032419
0点


2003/10/15 22:42(1年以上前)
>>2032419
○日後にあるけどGシリーズがフラッグシップモデルって知ってる?
書込番号:2032564
0点


2003/10/16 00:34(1年以上前)
大失望です 2年半前から東芝ユーザーで そろそろ買い替えしようと思ってたのに
このままでは富士通ユーザーになってしまいそう・・・
書込番号:2033095
0点


2003/10/16 00:46(1年以上前)
パスワードを忘れた旧実はノートでいこう6です。
ついに東芝がハイスペックノートとしてG9が姿をみせましたね。
相当な期待が持たれ大幅モデルチェンジと性能のアップグレードで満を持して華々しく登場と思いきや東芝のHPの仕様を見てもあまり魅力感じません。
それにプライスも30万と価格だけ確実にアップしていて20万円台で購入できなくなっているように思います。
Dyna BookシリーズはCシリーズが10万台、EXシリーズが20万台、そしてGシリーズが30万台という価格戦略なのですか。
期待されたNECも地味だし、この秋は富士通の一人勝ちともいえる高笑いが聞こえてくるようにさへ思えます。
書込番号:2033149
0点


2003/10/16 01:03(1年以上前)
Pentium 4は Prescottへ、Banias(Pentium M)はDothanへ、Athlon XPはAthlon 64へと、来年頭まではCPUの次世代モデルへの移行期間なので、どっちにしろ今PCは買いでは無いと思います。これらの新CPUのモデルが揃ってから買い替え機種(ノートですが)を決めたいと思います。
書込番号:2033224
0点


2003/10/16 02:27(1年以上前)
現状ですと私も買いません。むしろ、型落ちのG8を買います。
が、そんなことは東芝さんもわかりきってるはずですので、追加発表に期待中。
なんたって、フラグシップマシンなのですから。
書込番号:2033406
0点


2003/10/16 11:35(1年以上前)
今期のGシリーズの追加発表はない。
あとは他シリーズ発表のみ。
書込番号:2033966
0点


2003/10/18 22:28(1年以上前)
Gが評判倒れたいま、Vに期待するしかないですね。
もともと、V1・V2の頃は性能的にもコンセプト的にも、「良機」と
評価していい仕上がりだったと思いますし。
(V7は微妙でしたが)
期待していいと思いますよ。
書込番号:2041143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G8/U25PDDW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/03/06 18:16:21 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/03 8:36:11 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/01 6:48:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/29 13:04:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/18 8:34:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/07 9:04:36 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/22 22:35:40 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/01 12:10:31 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/17 2:51:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/15 9:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
