『私のG8購入動機』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G8/X20PDEBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/X20PDEBの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEBのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEBのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEBのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEBの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEBのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEBのオークション

DynaBook G8/X20PDEB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • DynaBook G8/X20PDEBの価格比較
  • DynaBook G8/X20PDEBのスペック・仕様
  • DynaBook G8/X20PDEBのレビュー
  • DynaBook G8/X20PDEBのクチコミ
  • DynaBook G8/X20PDEBの画像・動画
  • DynaBook G8/X20PDEBのピックアップリスト
  • DynaBook G8/X20PDEBのオークション

『私のG8購入動機』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G8/X20PDEB」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/X20PDEBを新規書き込みDynaBook G8/X20PDEBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私のG8購入動機

2004/01/17 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEB

スレ主 TOMTOM123さん

私も色々悩んだ結果、最終的にG8を購入しましたが、非常に満足してます。私の決め手は、G8の音質でした。DVD鑑賞やCDをきく際、ノートといえども音がいいものをと考えていたので、購入前に店頭で徹底的に音質のチェックを行いました。シャープや富士通のNHも音が良いと雑誌には書いてましたが、私の感覚ではG8の音質は別格でしたね。というか、次元が違いました。あと、電源ON後の立上りもダントツに早かったので、それも決め手になりました。
そういう意味で春モデルで気になるのはNECのRXよりサウンドビュー搭載のSですね。すごく、音が良さそうです・・

あと、G8所有者として一点だけ気になる点があります。
それは今後もGシリーズが展開されていくのかということです。
Gシリーズにはマルチベイがついているので、今後、HD DVDドライブユニットやセカンドバッテリー、高容量HDDがオプション販売されるのを期待してるのですが、シリーズが終われば、その望みも薄になります。
最近の東芝の販売戦略みてると、いつかGシリーズは無くなりそうな気がします・・・

以上G8購入者レポートでした。

書込番号:2354496

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/17 10:38(1年以上前)

NECの場合保護アクリル板をスピーカがわりにしているので、利点として画面と音の定位が同じで、迫力感はありますが、所詮本格的スピーカには太刀打ちできません、

書込番号:2354654

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/17 10:42(1年以上前)

補足、Gシリーズは無くなりません、なぜならば東芝の技術を集めた製品で、売りさばくことを目的としていないからです、技術力を見せつけるため、高級なパーツを集めまくって、ドライバもチューンして、HDDも自社製で早い物を採用したりという、東芝のステータスシンボルのような
形です、値段が異様に高いのも、購入者を意識してコストダウンを考えていないで作り上げた結果の値段でもあります。

最終的には受注生産になるようです

書込番号:2354661

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/17 12:52(1年以上前)

23日の東芝の発売にはGシリーズは含まれていないようです
Dothan発売が延期になりましたからどうなるのかな?

reo-310

書込番号:2355054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/01/17 15:10(1年以上前)

XPマニアさんのおっしゃるようにGが存続すればいいな、と思います。さらにミドルクラスのバリエーションが復活すれば、とも思いますが、マニアさんのおっしゃる通りだとすると難しいのかな・・・。

書込番号:2355468

ナイスクチコミ!0


abgさん

2004/01/20 23:51(1年以上前)

ミドルクラスはV,VX,C,EXとかあの辺に任せておいて欲しい。
まぁ、G9が売れなかったし似たようなのは売れそうにないから
新CPUかGPU待ちなんでは?
G9買うぐらいならG8買ったほうがいいですから。
(某雑誌には役に立たないWinXPMCとかかかれてるぐらいだし)

書込番号:2369240

ナイスクチコミ!0


モバイルレディさん

2004/02/01 18:02(1年以上前)

私も昨年末にG8を購入しました。満足して使用しています。雑誌に載っていましたが、Gシリーズはなくなるみたいです。GシリーズとVシリーズが統合して、VX1シリーズになったようです。間違っていたらごめんなさい。
 しかし、少し贅沢なパソコンは必要だと思うのですが。

書込番号:2414872

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMTOM123さん

2004/02/03 00:43(1年以上前)

皆様色々とご意見ありがとうございます。
私もあれから色々と調べたのですが、ヨド○○カメラの店員さんの情報では、どうも東芝ではVXの上位に相当する'本当'のフラッグシップモデルは継続して開発してるようです。
Gシリーズという名称は残るか定かではありませんが、XPマニア7さんがおっしゃる通り東芝という会社は最高の商品へのこだわりは捨てない会社だとおっしゃってました。
販売時期等詳細の情報は同カメラ本部でもキャッチできていないとのことですが、とりあえず、期待して待ちたいと思います。

また、最新情報キャッチされた方は、是非とも書込みお願いします。

書込番号:2420812

ナイスクチコミ!0


abgさん

2004/02/04 00:56(1年以上前)

G8/X20PDEB完売

書込番号:2424894

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G8/X20PDEB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
私のG8購入動機 8 2004/02/04 0:56:41
春はまだ来ない? 8 2004/01/15 17:49:52
教えてください 5 2004/01/09 1:31:24
固まる? 8 2004/01/08 23:00:14
アイコンを大きくしたい 9 2004/01/05 17:54:16
キャプチャー出来ない TT 0 2003/12/26 0:40:36
おしえてください! 1 2003/12/25 21:22:51
CDトレイがでてこない 3 2003/12/26 11:28:14
年賀状 4 2003/12/19 10:30:25
外付けHD 3 2003/12/06 21:01:35

「東芝 > DynaBook G8/X20PDEB」のクチコミを見る(全 124件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/X20PDEB
東芝

DynaBook G8/X20PDEB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

DynaBook G8/X20PDEBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング