


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


この機種についてのコメントをお願いいたします。
ちなみに私のPC要望+その他
・XGAでいいです。でも、あまりにも低品質の液晶だというなら考えます。
・ファンの音なども、多少は我慢できますが、常識はずれなら困ります。
・まだFDも多用するので、G5/X16は外付けで不便そうです。
・3.8Kg、高さ52mmは、ギリギリ許容します。
・値段はいくらでもいいのですが、kakaku.comで買うなら23万円台が妥当
だと思ってます。
書込番号:799483
0点

ごめんもう売ってた・・・
買った人のログないなら何とも言えないけど、CPUの処理能力
が必要な使用目的なら薦めます。
あと液晶ディスプレイについてはSuperViewとも何とも
書いてないから解らないけど、SuperViewならXGAで
14.1インチがいいですよ。15インチだとボケた感じになる。
画面がボケるという意味じゃなくマヌケな感じの画面になる。
XGAで14.1や15インチでも綺麗なのは日立Priusだけ
かと思います。
液晶ディスプレイが妥協okなら買いですよ!
たぶん性能ランキングならトップでしょう。
このHDDをG5とかの5400rpmに交換すればスペックは
怖いもの無し・・・(笑)
書込番号:802371
0点



2002/06/30 12:50(1年以上前)
☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
夏モデルはどこのメーカーもあまり条件にあった「ベストモデル」が見つかりません。IBMは
クセが強すぎるし、日立もスペックはよさそうですが、蛍光灯の下で使用するので躊躇しています。
普通のオフィスソフト使用やネットを見るだけなら、エントリーモデルで十分というのも
事実でしょうが、スキャナを使った文書処理以外にも、今のPCの能力に不満があります。
例えば、
・ネットでもPDFファイルが多用されていますが、Acrobat Readerの起動に何秒もかかる。
・急いでいる時に、Excelを開こうとしたのに間違えてWordを起動させてしまうと、
情けなさも加わりイライラする。
・ヘルプの起動に何秒かかかる。
・Internet Explorerなどソフトを終了した時、描画がきちんとできないことがある。
・グループウェアやウィルスソフト、辞書ソフトなど常時起動していると、やはりパフォー
マンスが落ちる。
といったことです。PCって慣れてくるほど、人間の動作も速くなるし、いろんな使い方が
できるようになって要求が高まりますよね。また、人件費を考えれば数万円の違いなんて
全然大したことないし。
ところで、SuperViewですらない、という可能性がありますよね。ただ、XGAでマヌケな感じ
っていうのは、おっしゃるように「ボケ」や「滲み」でなく、慣れだけの問題なら構いません。
私は、紙の資料はほとんど縮小コピーする+5、6ポイントの文字を読むのも苦にならない、
ってタチですが、PC画面に限って言えば15inchならSXGAくらいが丁度いいと思います。
(ただ、SXGA(プラスが付かない)の機種ってほとんど見かけませんよね。)
コンタクトをしていて残業して資料を作っていると、小さな字だと本当に疲れます。
去年、富士通のSXGA+の機種を買いましたが、ソフトで倍率を調整するのもうっとうしかった
のと、何と言ってもソフトによってはヘルプの文字が調整できず、読みづらかったのには
閉口しました。
あと、デスクトップ用CPUであるってところの不安もありますよね。PCの生産状況が
どうなっているかは全く素人ですが、ソーテックやシャープなんかの受託生産で経験を
積んだ台湾メーカーが作っているとしたら、安心なんですが。
ヨドバシカメラの5,000円割引券が今日までの期限なんですが、どなたかの「買いました」
とか「店頭で見てきました」とか言うスレッドを待ちたいので、しばらく様子を見ます。
なーんて言っていて、値下げしたエプソンダイレクトで、メモリは768MBにして
注文してしまうかも知れませんが。
書込番号:802856
0点


2002/06/30 14:04(1年以上前)
EPSONはHDDをNTFSに出来ずFAT32でしか使えない仕様になっている
モデルがあるそうです。この掲示板から情報を得ることもできないし、
ちょっとこわくないですか?
書込番号:802984
0点



2002/06/30 17:16(1年以上前)
・EPSONについて
ハードディスクで、NTFSが実際にどんなメリットがあるのか分からない素人
ですが、Xpモデルなら最初からNTFSになっているようです。
ちなみに、メモリは512MBの次は1,024MBしか選べないので(256MBより
約6万円高!)、もし買うとしたら512MBか、自分で増設すると思います。
>この掲示板から情報を得ることもできないし、ちょっとこわくないですか?
そうですね。デザインは全然つまらないし、地図ソフトや経路探索ソフト
なんかも少し欲しい気がします。
書込番号:803281
0点

今日何となくヨドバシ本店に寄ってこのPを見ました。
液晶は思ってたより良かったです。SuperViewと比較
しても視野角も若干広いし見易かったですよ。
さすがにファンの音は何か重たい作業をさせないと解りません
でしたが、DTの2.2GHzですからある程度の覚悟は必要です。
グラフィックが前世代のRadeon16MBですがゲームを
しないならVAIO−GRと同等のものですから心配ないかと・・・
動画や静止画像、音楽ファイルの処理には2.2GHzは威力を
発揮するでしょう!正直買いたい衝動に駆られました。
書込番号:803991
0点


2002/07/05 17:15(1年以上前)
NTFS フォーマットについてですが NTFS フォーマットのハードディスクは4GB
以上のファイルを作成できるようです
ちなみに FAT32 についてはぜんぜん知りませんが、多分 FAT32 では4GB以上のファイルは
作成できなかったと思います
ひょっとしたら間違ってるかも、間違ってたらすいません
書込番号:813150
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
