『P5-522PMEのLANポート』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

『P5-522PMEのLANポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

P5-522PMEのLANポート

2002/07/15 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

ネットワークについてコメントがあったので書き込みます。
522PMEのLANポートはOS等に関係なく電源を入れると
何がしかの信号が出続けます。これはメーカーサポートも確認済みです。ネットワークアイコンのLANの状態表示にすると送信側の
パケットがどんどん増えていくのがわかります。よって本来の信号の送受がほとんど出来ない状態になっています。別途LANカードが有れば
そちらを使えばLANは可能です。
 当方は、現在メーカーからの連絡待ちですが、1週間たってもまだ連絡がありません。(メーカーは時間がかかるとは言ってましたが・・)
     以上、ご参考までに

書込番号:833417

ナイスクチコミ!0


返信する
けいまさん

2002/07/20 22:47(1年以上前)

私のP5/522PMEは、ADSLで使っているメルコのブロードバンドルータと最初、つながりませんでした(pingが通らない)。
いろいろ試した結果、LANデバイスの設定で通信速度を10Mbpsに設定したらpingが通る様になりました。通常はAuto Detectなので100Mbpsとなるのですが、それだと通信出来ません。

他のPCやS−HUB間では100Mbpsで通信出来るので、問題が発生するのは、そのブロードバンドルーター間のみです。100Mbpsでは通信出来ないが、10Mbspでは通信出来るというのは、とても不思議です。今時相性の問題があるのでしょうか?

仕方なく10Mbpsの設定で使っています。インターネットするには不都合はありませんが、他のPC間でファイルのコピーをするときはとっても遅い。

D-Bookさんの問い合わせ結果にちょっと期待。

書込番号:843747

ナイスクチコミ!0


たばたさん

2002/07/25 06:18(1年以上前)

それってネットワークができないと言うことですか。
注文をしてしまった私としては困ることなんですが

書込番号:852289

ナイスクチコミ!0


けいまさん

2002/07/28 02:31(1年以上前)

ネットワークは接続出来ていますよ。
ただ相性が悪いのか、デフォルトの設定では
ネットワークで接続出来ない機器(1個のみ)があったのです。
どちらが悪いのかはわかってません。

書込番号:857945

ナイスクチコミ!0


D−Bookさん

2002/07/28 16:00(1年以上前)

皆さんこんにちわです。
その後の状況ですが、変わりはありません。
余り連絡がないのでこちらからTELを入れ
状況を聞いたのですが”現在東芝で調査中です”との
返事でした。(TELしたのは先週の木曜日だったかな)
 けいまさんの言われるようにデバイスマネージャーの
ネットワークアダプターの設定で、10Mにすると
SWハブなどのコリジョンランプなどは点灯しなくなりますが
相変わらず、LANポートからは信号が出ていると思われます。
 一度ハブ等につないだまま(他のネットには接続しないで)
マイネットワーク
  右クリック ローカルエリア接続
  右クリック 状態の表示を表示させ
 送信側の数値が増加していっていないか
 確認してみて下さい。
現在、私はLANカードを使用して(古いのが有ったので)
ADSLモデム&ルータと接続しています。

 ちょっと読みにくい文章になったかもしれないですが
ご勘弁を。新たな状況になりましたらまたご報告します。
 

書込番号:858764

ナイスクチコミ!0


tabataさん

2002/07/29 06:58(1年以上前)

初心者なので、すみませんが、ネットワークの状態をみるのに
(他のネットには接続しない)とはどういうことなのでしょうか。
インターネットに接続しないでという意味なのでしょうか。

書込番号:859829

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Bookさん

2002/07/29 08:12(1年以上前)

おはようございます。
ちょっと表現足らずで申し訳ないです。
そのとうりで、パソコンとHubまではLANケーブルで
接続し、インターネットへの接続などはしないでおきます。
その状態で、ネットワークの状態を調べます。

書込番号:859861

ナイスクチコミ!0


tabataさん

2002/07/29 09:30(1年以上前)

このことについて修理サポート等に連絡したら
大騒ぎ、何度も何度も電話が来ます。
どこからの情報ですか?とか
私が購入したショップからはその情報があると聞き
不具合があったら新品と交換するとのことです
なんかサポートで情報が共有できてないようです。

書込番号:859924

ナイスクチコミ!0


tabataさん

2002/07/29 10:51(1年以上前)

サポートから以下の回答
 やはり、症状は出ているとのこと。とりあえずの回避として
 デバイスマネジャーでぷろぱティーを開き、autoを
 10mが100めがどちらかを選択すればよいという返事が
ありました。そのうち修正モジュールで対応したいと。
 とこで、aotoとか10MEGA、100メガを選択する画面が
出てこないのですが。どこにあるんでしょう?P5では以上の
手順ででるのかなぁ。

書込番号:859993

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Bookさん

2002/07/29 13:05(1年以上前)

tabataさんこんにちわ
今は、会社ですのでXPではないのですが、たしか
マイコンピュータへカーソルを合わせ、マウスの右クリック・
リストが出るので”管理”へカーソルを合わせ左クリックをします。
コンピュータの管理の項目の中に、デバイスマネージャーが有ると
思いますのでそれを左クリックします。
画面表示の左側のネットワークアダプタをダブルクリックし、
Intel・・の行を選び(クリック)右クリックし、プロパティを
左クリックします。開いた画面の詳細設定タブを左クリックすると
左欄にプロパティ、右欄に値の表示される画面になります。
左欄の LinkSpeed&Duplex を選び、右欄の▼をクリックすると
プルダウンメニューになり通信速度などの設定が出来ます。
ここで 10M Full/FullDuplex を選ぶととりあえずは、LANでの
接続が可能にはなると思います。(完全ではないでしょうが)
 そちらの方にまた情報が有ればお教え下さい。

書込番号:860131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング