『どうすればいいの?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション

DynaBook P5/522PME PAP5522PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月21日

  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの価格比較
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのスペック・仕様
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのレビュー
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのクチコミ
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEの画像・動画
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのピックアップリスト
  • DynaBook P5/522PME PAP5522PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

『どうすればいいの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook P5/522PME PAP5522PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook P5/522PME PAP5522PMEを新規書き込みDynaBook P5/522PME PAP5522PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どうすればいいの?

2002/09/01 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME

スレ主 あちゃ516さん

現在のパソコンには、シリアルコネクタ(RS-232C 9ピンD-sub)にTAを接続しています!このパソコンの仕様を見る限りシリアルコネクタがないように見えるのですがTAはどうやって接続すればいいのでしょう?それともISDN用としては使えないのでしょうか?

書込番号:919961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/09/01 09:20(1年以上前)

私ならTAを買い換えることにします、中古でUSB対応のに。

書込番号:919973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/01 09:20(1年以上前)

変換アダプタを使用したらどうでしょうか。
http://www.iodata.co.jp/products/network/usbrsaq2.htm

書込番号:919974

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/01 09:30(1年以上前)

変換ケーブルを使用するなら、ヤフオクあたりでUSB対応のTAを購入したほうがいいかも、3000円前後で落札できますね

書込番号:919991

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃ516さん

2002/09/01 09:33(1年以上前)

電気屋のペータローさんありがとうございます!アダプタを使うことでインターネットの接続が遅くなるということはありませんか?そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!ISDNのTAはシリアルコネクタがほとんどだと思いますが。。。

書込番号:919994

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/01 09:37(1年以上前)

USB対応のTAもたくさんあると思いますよ。検索してみましたか?

書込番号:919997

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 09:42(1年以上前)

>そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!

レガシーフリーな方向へ行ってるからしかたないです.
私も古いものたくさんあるので,やりずらくなってきました.
linux使ってるとパフォーマンスは出ないけど,レガシーな非PNPのほうがなにかとやりやすいし.

まぁ,時代の流れだから仕方ないですね.

書込番号:920004

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/01 09:44(1年以上前)

RS232Cがなくなっているのは時代の流れではないでしょうか?
付ければ場所もいるし、コストもかかります。

USBもシリアル転送ですしね。
USBのほうが転送速度ははるかに早く、ISDNは最大限で128kbpsですから、
変換コネクタを用いたからといって遅くなるということはないと思います。

書込番号:920006

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/01 09:45(1年以上前)

ヤフオクの「TA、ISDNボード」カテゴリーで「USB」で検索すると21件出てきますね。2,000円〜3,000円のようです。WindowsXPへの対応などサポート状況のよいものを選択されるとよいかと思います。

書込番号:920008

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃ516さん

2002/09/01 09:51(1年以上前)

みなさんさ親切な対応有り難うございます!とても参考になりました!お世話ついでにさらにお尋ねします!この際 無線LANに変えることも手かと思うのですが、どのようなものを選択すれば良いのでしょうか!

書込番号:920017

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/01 10:09(1年以上前)

昔ISDNをRS232-Cで使っていたけど、たしか
シリアルポートはギリギリ128Kbpsはでなかったと。。。

書込番号:920035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/01 10:27(1年以上前)

YAMAHAにありましたね。ADSL ISDN 両方いける無線モデムルーター。
ヤマハで検索して見てください。

書込番号:920062

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/01 13:18(1年以上前)

RS232Cのスピードは機種によりけりだと思います。
 > heavy desktop userさん

RTW65iのことかな >とんぼ5さん
あれいいですね。私も欲しいです。いまはRTA52iとRT60Wを使用中。
(もちろん同じ場所で使っているのではないですよ。)
ターミナルアダプタのほうが安いですが、もし将来的に複数のコンピュータを
つなぐことがあるのならダイアルアップルーターにしてしまうのも手ですね。

書込番号:920317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook P5/522PME PAP5522PME
東芝

DynaBook P5/522PME PAP5522PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月21日

DynaBook P5/522PME PAP5522PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング