


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


現在のパソコンには、シリアルコネクタ(RS-232C 9ピンD-sub)にTAを接続しています!このパソコンの仕様を見る限りシリアルコネクタがないように見えるのですがTAはどうやって接続すればいいのでしょう?それともISDN用としては使えないのでしょうか?
書込番号:919961
0点


変換ケーブルを使用するなら、ヤフオクあたりでUSB対応のTAを購入したほうがいいかも、3000円前後で落札できますね
書込番号:919991
0点



2002/09/01 09:33(1年以上前)
電気屋のペータローさんありがとうございます!アダプタを使うことでインターネットの接続が遅くなるということはありませんか?そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!ISDNのTAはシリアルコネクタがほとんどだと思いますが。。。
書込番号:919994
0点


2002/09/01 09:37(1年以上前)
USB対応のTAもたくさんあると思いますよ。検索してみましたか?
書込番号:919997
0点


2002/09/01 09:42(1年以上前)
>そもそもなでシリアルコネクタが無いのか不思議です!
レガシーフリーな方向へ行ってるからしかたないです.
私も古いものたくさんあるので,やりずらくなってきました.
linux使ってるとパフォーマンスは出ないけど,レガシーな非PNPのほうがなにかとやりやすいし.
まぁ,時代の流れだから仕方ないですね.
書込番号:920004
0点

RS232Cがなくなっているのは時代の流れではないでしょうか?
付ければ場所もいるし、コストもかかります。
USBもシリアル転送ですしね。
USBのほうが転送速度ははるかに早く、ISDNは最大限で128kbpsですから、
変換コネクタを用いたからといって遅くなるということはないと思います。
書込番号:920006
0点


2002/09/01 09:45(1年以上前)
ヤフオクの「TA、ISDNボード」カテゴリーで「USB」で検索すると21件出てきますね。2,000円〜3,000円のようです。WindowsXPへの対応などサポート状況のよいものを選択されるとよいかと思います。
書込番号:920008
0点



2002/09/01 09:51(1年以上前)
みなさんさ親切な対応有り難うございます!とても参考になりました!お世話ついでにさらにお尋ねします!この際 無線LANに変えることも手かと思うのですが、どのようなものを選択すれば良いのでしょうか!
書込番号:920017
0点


2002/09/01 10:09(1年以上前)
昔ISDNをRS232-Cで使っていたけど、たしか
シリアルポートはギリギリ128Kbpsはでなかったと。。。
書込番号:920035
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
