


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4のメモリを512にした場合、起動とか、表示速度とか変化はあるのでしょうか?どなたか増設された方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:592394
0点


2002/03/13 13:44(1年以上前)
起動時間は変わらないけど休止モードに入る時に時間がかかるようになります。
書込番号:592428
0点



2002/03/13 14:13(1年以上前)
G4とT4は同じCPUのはずなのに体感的にG4のほうがスムーズな動きをするのはメモリの違いでしょうか?
書込番号:592462
0点


2002/03/13 14:22(1年以上前)
256を512にしても、まったく効果なし。
書込番号:592468
0点


2002/03/13 15:03(1年以上前)
メモリの違いで体感速度の差が分かる人はいないでしょう。常駐ソフトの違いでは?
書込番号:592505
0点

起動時間はハードディスクとCPUの差、表示速度はビデオ関係の問題で、メモリーはほとんど関係なし。OS起動時間がたとえば50秒かかっていたのが、48秒になる程度。起動時に余計なソフトやドライバ類を読み込まないようにした方が速くなります。
増設してもスワップが起こるような処理以外はほとんど変化なし。大メモリー容量を要求するソフトかファイルを使用するなら効果あり。
ハイバネーションからの復帰は大容量ほど遅くなります。
黒いと思えば黒く見えると言いますが、いずれにせよ、不満ならば自由に増設すれば済むことです。
書込番号:592689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/10/05 10:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/10 22:12:55 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/13 1:17:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/10 22:23:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:25:43 |
![]() ![]() |
17 | 2002/08/03 10:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 23:22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/28 16:50:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/27 22:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/09 5:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
