『システムの復元方法』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEの価格比較
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのレビュー
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのクチコミ
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEの画像・動画
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのオークション

DynaBook T5/512CME PAT5512CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEの価格比較
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのレビュー
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのクチコミ
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEの画像・動画
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/512CME PAT5512CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME

『システムの復元方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T5/512CME PAT5512CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/512CME PAT5512CMEを新規書き込みDynaBook T5/512CME PAT5512CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システムの復元方法

2004/09/10 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME

スレ主 ぷよぷよぷよぷよぷよさん

T5/512CMEを使っています。
XPの最初の画面は出ますが、そのうちに「DLLファイルが見つかりません」とのエラーメッセージが出て、起動しません。
そこで、OSの初期化を試みました。
3枚組のリカバリーディスクの1枚目をCD-ROMドライブに挿入し、システムの復元を図りましたが、「復元を開始します!」というメッセージが表示されず、起動画面に移ってしまいます。(DLLファイルがないとのメッセージが表示されて、結局起動できないのですが・・・)

マニュアルを読む限り、CD-ROM以外に必要なものがあるとは思えないのですが、どうすれば初期化できるのでしょうか。どうかご教授ください。



書込番号:3247758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/09/10 20:23(1年以上前)

リカバリーディスクをセットしてそのまま電源ボタン押してない?
東芝は確かF11かF12を押しながら電源投入しないと駄目だよ。

書込番号:3247842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/10 20:26(1年以上前)

リカバリーの手順はマニュアルに載っていると思いますが…。

多分、BIOSでCD-ROMドライブを最初にブートする様に設定するんじゃないでしょうか。標準は、HDDが最初になっていると思われます。

書込番号:3247851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよぷよぷよぷよぷよさん

2004/09/10 20:45(1年以上前)

マジ困ってます。さん、都会のオアシスさん、ご回答ありがとうございます。

>リカバリーディスクをセットしてそのまま電源ボタン押してない?
>東芝は確かF11かF12を押しながら電源投入しないと駄目だよ。

>多分、BIOSでCD-ROMドライブを最初にブートする様に設定するんじゃないで>しょうか。標準は、HDDが最初になっていると思われます。

F12を押しながら電源投入を行い、BIOSの画面?で、CD-ROMドライブをカーソルで選択してEnterキーを押しています。
マニュアル通りに操作しているつもりですが、どうしてもその後、起動画面に移ってしまいます。東芝の修理センターに持ち込むべきなのでしょうか。

書込番号:3247919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/09/10 21:37(1年以上前)

>F12を押しながら電源投入を行い、BIOSの画面?で、CD-ROMドライブをカーソルで選択してEnterキーを押しています。

当方G8ユーザー
操作方法はそれであってますね。
って事はCD-ROMドライブの不良?

東芝の修理センターに連絡する方が良いかもね。

書込番号:3248127

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/10 22:05(1年以上前)

念のため、増設メモリがありましたら、外したりしてお試しください。

書込番号:3248241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよぷよぷよぷよぷよさん

2004/09/10 22:16(1年以上前)

マジ困ってます。さん 、aishinkakura-bugi-ugiさん、ありがとうございます。

メモリの増設等はしておりません。
CD-ROMドライブが故障しているようには見えませんが、
修理センターでチェックしてもらおうと思います。

書込番号:3248301

ナイスクチコミ!0


あどまいやどーんさん

2004/09/11 11:21(1年以上前)

ドライブが壊れているか、入れているCD-ROMが間違っているか、、、
いれているCD-ROMをもう一度それでいいか確認して、間違いなければ、サポートですかね。

書込番号:3250292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/512CME PAT5512CME
東芝

DynaBook T5/512CME PAT5512CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/512CME PAT5512CMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング