


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


今、T6/512CMEとT5/X16PMEで迷っています。
重複してしまいますが、私は少し趣旨が違うため、勝手ながら質問させていただきます。
この2つはどちらもスペック、価格ともに大体同等の製品であるのですが、X16は液晶がSXGA+と、高解像度を誇っており、それにはとても惹かれます。
しかし、X16はパームレスト、キーボード部は縁取っている青色のパーツの材質が、写真で見る限り安っぽく見えます。うちのすむ所は田舎といえば田舎な方で、電気機器専門店が少なく、実際に触れる機会がないので、これを観たことのある方や触れたことのある方、または実際購入された方は、デザインや質感、高級感等の感想をお願いします。
書込番号:1072206
0点


2002/11/17 16:42(1年以上前)
T5/X16PMEは、私も使っていますが、画面がとても鮮明で他とは比べものになりません。T6/512CMEと比べるのであれば、全く悩むことなく、T5/X16PMEにすべきでしょう。画面の明るさ、鮮明さ、スペックのすばらしさ、どれをとっても現在の金額ならば納得はできると思います。私は、8月に189000円で買いましたから。T6シリーズの画面は良くないですね。
書込番号:1072246
0点



2002/11/17 17:19(1年以上前)
DynaBookUserさんへ
実際に購入しているなら、キーボードと、パームレストを縁取っている青色のパーツの材質は安っぽくないですか?
ちゃんと高級感がある材質でしょうか。
書込番号:1072320
0点

この価格帯の機種に高級感を求めるのは難しいでしょう。
各社のフラグシップモデルと呼ばれる最高機種だけが何とかその
イメージを彷彿させているのが実情ですから・・・
とは言っても東芝のものでは企業向けの機種で¥300,000
以上のものしかないかな???
あとはIBM-Think Padの旧モデル何かもそれらしいものがありました
が、最近のは軽量化に右に習えですから求めても無理。
書込番号:1073627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/25 19:56:52 |
![]() ![]() |
13 | 2008/05/23 0:36:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 2:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 1:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/20 2:50:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/18 1:48:46 |
![]() ![]() |
13 | 2005/01/20 16:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/25 23:05:14 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/06 3:13:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/24 12:35:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
