


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


わたしも、この機種の画面が明るすぎた為、「1230013」の亜美さん同様、「デバイスの調整」の「カラー補正」で明るさを調整して、一時的には暗くできるのですが、その際「起動時にこれらの設定を自動的に適用する」にチェックを付けても再起動したら元の明るさに戻ってしまっています。「名前を付けて保存」にしても同じです。再起動時は明るい状態から設定した暗さに一回なって、起動直前に又明るくなってしまいます。なにか設定が悪いのでしょうか。
書込番号:1259852
0点

nViewの調整で保存しても生きないなら不良ですね。
サポートに確認してみて下さい。
あと解決方法としてどうか?とは思うけど、マイコンピュータを右
クリックして管理を選択〜サービスとアプリケーションを選択〜
サービスを選択する。
下のほうに≪nVidia≫というグラフィック機能のとこが自動になって
たらこれを私動にしてみる。
書込番号:1260742
0点



2003/01/30 23:11(1年以上前)
満天の星さま、どうもありがとうございました。「≪nVidia≫というグラフィック機能のとこを手動に」で、無事解決しました(^O^)。ところで「あと解決方法としてどうか?」と書かれていましたが、この設定で何か注意する事がありますでしょうか?(○○をしたい時は自動に直したほうがよい等)なにかありましたらご指導下さい。
書込番号:1262798
0点

いや、もともとGeForceを自動設定にしておくとOSの終了時の
シャットダウンに時間がかかる不具合の事例があって、ここを手動にして
解決したことがあります。
以来、そのまま手動にしていても問題はないです。
書込番号:1263071
0点



2003/01/31 22:09(1年以上前)
ホントにありがとうございました。感謝デ〜ス。
書込番号:1265270
0点


2003/03/23 23:27(1年以上前)
同じことをやろうとしてもう一つ方法を見つけたので書いておきます。
付属の冊子の「困ったときは」P.49の「画面が暗い」に東芝省電力の
設定項目で調整できると書いてあり、これを使ってFn+F6/F7の起動時の
設定を変更できました。ただ、nVidiaの設定パネルだとこの設定範囲を
越えて明るく/暗くできるので、それはそれでよさそうです。
書込番号:1422531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 23:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/26 21:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/04 23:02:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/05 18:30:01 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/15 17:30:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/06 20:26:19 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/29 23:20:15 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/17 22:23:11 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/28 9:13:30 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/29 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
