


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


現在 V1/470PMC, A1/570PMC, VAIO PCG-XR7Z/BP, VAIO PCG-FX77BPの購入候補
として考えています。
'Dynabookはキーのたわみが気になる'とか聞くのですが その辺の状況は
いかがでしょうか? またこれに対してVAIOはキーのタッチが良い等の意見
も聞きます。使用はビデオ編集、音楽編集等を考えているのですが いまいち
知識がないもので 決め兼ねています。
また、VAIO PCG-XR7Z/BPは64MBですが 5月中旬にモデルチェンジされるという
噂もきいたので購入時期も迷ってます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:156347
0点


2001/05/06 00:19(1年以上前)
V1ユーザーです。確かに強く押すとvaioよりたわみますが(購入時私もこの点は考慮しました)、通常のタイピングでは別に特にたわむ感じはしません(まあ多少たわんでも私は特に気になりませんが)。
入力のしやすさは慣れが大きいように思いますが、まあやはりvaioのが入力はいいでしょう(個人的には数年前のbibloがすごく良かった)。
購入に関しては、とりあえずvaioという名に惹かれればそれまでですが、
コストパフォーマンスなどをある程度考えると、東芝は結構捨てがたいですので、あとは、デザインや直感で選ぶのがよいかと・・・。
購入時期は、特にパソコンは、5月中旬まで待つと、5月下旬には、6月上旬にはって、結構なりがちなので、値段の下がってきた旧モデルをどう考えるかと、追加のメモリの値段を計算に入れると良いかも。
ビデオ、音楽編集はどちらもそう変わらないように思います。
あと、V1を考えるなら起動の速さがあるので(30秒から40秒位)これも考慮にに入れるべきかと(私はこれはすごく便利に感じています)。
そろそろXPがちらつきますのでさらにむずかしいですね。
vaioのことはユーザーさんにも聞いてみて下さい。公平に見れますので。
書込番号:159344
0点



2001/05/08 22:55(1年以上前)
ともくん
アドバイスありがとうございました。
確かにTOSHIBAの起動時の速さには引かれるものがありますね。
私も実際にV1を見ましたがさほどタイピングのフィーリングは気になりませんでした。
メモリの増設等も考慮してじっくりと決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:161617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2002/10/31 2:20:05 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/30 16:11:46 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/30 11:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/03 23:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/27 5:07:59 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/29 17:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/28 8:17:55 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/17 23:29:07 |
![]() ![]() |
7 | 2001/10/16 10:58:54 |
![]() ![]() |
5 | 2001/09/30 11:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
