
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月2日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月1日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月29日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 00:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月27日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


この機種と富士通のne9/1000で迷っています。初めてのノートパソコンなのでよくばりながらも性能がよくて長く使い勝手がいいものを19万弱で買いたいと思っています。良い物の紹介から購入時のポインとまで分りやすくアドバイス頂けるとありがたいです。
0点


2002/05/02 15:12(1年以上前)
この機種は性能のわりに安く入手できるので良いと思いますが、
アプリケーションが貧弱ですね。その点ではNE9/1000のほうが
初心者向けかもしれません。しかし、NE9/1000は一時期の170000円程度
の価格com最安価格からすると現在の198000円は割高感が否めません。
ドメインからして医療関係の学生さんのようですが、富士通は、
福祉、医療関係者には現在でも上記機種を175000円で売ってくれます。
http://www.animonet.com/PcClub/pcprice.html
書込番号:689292
0点



2002/05/02 16:04(1年以上前)
大変貴重なご意見ありがとう。ちょうど大学【医学部)のパソコンからアクセスしてラッキーでした。さっそく問い合わせてみます。他にもいい情報や良いノートパソコンの紹介をどんどんください。
書込番号:689357
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


According to the guide book of DynaBook v4/493PMHW, this type of computer should be installed with Windows xp. But 東芝はじめて さん said " オフィスXPがついていないことも評価が低い原因みたいですけど、2000で十分間に合っているので私はきになりません。XPと2000ってそんなに変わるものなのでしょうか?" Could some one please tell me it is really so? By the way, between V5/410PME and V4/493PMHW, which one is better? I'd like to hear your advice. Thanks a lot!
0点


2002/04/29 14:07(1年以上前)
I recommend WindowsXP more than Windows2000.
Because, WindowsXP has a stability like Windows2000.
And, application software for Windows98 can move it.
By the way Toshibahajimete san is doing the story of the comparison of MS-OfficeXP and MS-Office2000.
The story of the comparison of WindowsXP and Windows2000 isn't
being done.
以上Logovistaによる翻訳結果に若干の手を加えたモノでございます。(爆)
書込番号:682863
0点


2002/04/30 21:51(1年以上前)
As ほらさん has pointed out, Iiushaoさん's question does not make sense. There seems to be a confusion about two different versions of OS Windows and MS application packages on them.
With respect to the Windows I do not see any great difference between 2000 and XP. Since Windows2000 has been in use for about three years worldwide, however, it is said that substantial improvements have made and many bugs have been removed. So, you could say 2000 may be more reliable as well as more stable. As to the second question, two machines are quite similar in their capability. Therefore, it entirely depends on your taste.
Good enough? Please take care.
書込番号:685838
0点


2002/05/01 13:40(1年以上前)
correction:
"improvements have made・・・"
should read
"improvements have been made・・・"
書込番号:687092
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


快適に使用・・・と思っていたらCD−ROMドライブが閉まりにくいことが発覚しました。この機種でこのような症状のある方はおられませんか?一発で閉まる時もありますが、たいてい閉めても閉めても何回も開いてしまいます。(イジェクトボタンはさわってません)東芝に電話したら販売店で交換してもらえるのではとのこと。さっそく販売店に電話すると本当にそのような症状なら交換できるといわれましたが、100発100中でこの症状がでるわけではないので、どうしたものかと迷っています。何回かやってるうちに最終的には閉まるので・・・もし交換するとしてもこの機種は売り切れて入手できないので他の機種か他のメーカーのものになるといわれました。これ以上ひどくならなければ今のまま使ってもいいと思っているのですが、どうでしょうか?
0点


2002/04/29 14:48(1年以上前)
妥協しない方がいいと思います
書込番号:682924
0点


2002/04/29 17:33(1年以上前)
このあいだ、販売店にいくと、そのような症状が出た製品がおいてありました。このドライブって、そのようになりやすそう・・・。
書込番号:683200
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


こまったちゃん さんありがとうございました。
もう一つ教えてください。現在IBM i Siries 1400を使用しており、それに付属のSoftware Library CDの中のソフトウェアを、このV4にインストールすることは可能なのでしょうか?
0点

ダメです、付属のSoftware Library CDからインストールしようとしてもダメというメッセージが出ると思います。
ですが、たとえできてもライセンス違反になりますので、やめましょう。
書込番号:680012
0点

こまったちゃん さん ですぎた真似を致しました m(__)m
キタヨ さん こういう場合は 前のに返信で書き込みください。
書込番号:680021
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


すいません、教えてください。初めてノートPCを買ったのですが、以前のWINDOWS(OS)でしたら、FDISKコマンドでドライブの分割ができましたが、XP搭載のPCの場合、しかも最近のPCはリカバリCDしか添付されていませんが、HDDを2分割するやりかたを教えて下さい。まだ購入したばかりなので、再セットアップしてもかまわないので。よろしくお願いいたします。
0点

リカバリCDで出来ると思いますが、マニュアルにそのことは書かれていないでしょうか?
書込番号:675790
0点


2002/04/25 19:44(1年以上前)
リカバリCDと言っても、パーティーション分けられる物と分けられない物が有ります。マニュアルの何処かに記載されているはずです。
書込番号:675813
0点


2002/04/25 21:28(1年以上前)
東芝だと書いていない可能性がありますね。
とりあえず、明日にでも技術サポートに相談してみてください。
それで、サポートしていないから教えてくれないという話でしたら
改めて考えることにしませんか。
書込番号:676003
0点



2002/04/25 22:14(1年以上前)
みなさん・・回答ありがとうございます。このV4をお持ちでパーティーションを2つに分けた方いらっしゃいますか? どのような方法でやりましたか? リカバリCDからできました? よろしくお願いいたします。
書込番号:676103
0点


2002/04/25 22:51(1年以上前)
一番手っ取り早いのはシステムコマンダー7などのパーテションツールを使うことだが・・・
ちょっと高いな!
フリーウェアーでもあったような気がするが、調べてもちょっと見つかりませんでした。どなたかレスを・・・
書込番号:676210
0点


2002/04/26 14:32(1年以上前)
無料パーティーションツールだとFIPSて言うのが有るけど、WINをリカバリーCDで再インストールした時にパーティーションが残るかどうかは物によって違います。
FIPS等で無理やりパーティーション分けるメリットと言ったらLINUXを興味本意でやる時位しかお勧めできません。
自己責任の理解とトライアンドエラーを覚悟出来る方はどうぞ・・・。
↓
http://www.igd.fhg.de/~aschaefe/fips/
書込番号:677131
0点



2002/04/27 23:05(1年以上前)
みなさん!ありがとうございました!現在買ってから3日・・いろいろ設定やインストールしてしまったので、分割は、あきらめました。というか、今度再セットアップする状況になったら考えることにしました。視点を変えて、1ドライブで、うまい整理のしかたがあったら教えてくださいね♪よろしくお願いいたします♪
書込番号:679761
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW
アイオーデータで対応のものがありますね。
256MBで\23,000(5/1価格改定)みたいですけど。。。
書込番号:679511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
