


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


私もこのマシン持ってますが、最近またLinuxはじめようかと思いましたが、
CD-ROMないので、HDD to HDDでインストールしようと、共有CD-ROMからHDDに内容をコピーしたまでは良かったのですが(約1GHZもあって時間掛かった・・・10base-Tだし(^^;)生DOSでの立ち上げのみサポートされているのですが、どうしてもmeをDOSから立ち上げること出来なくて、98の起動ディスク使おうと思い起動中にF2ボタン押してFDDbootに設定したのにFDから立ち上がりません!やっぱり、USBじゃだめなのかな・・・?なにかDOSだけ立ち上げるいい方法ってありますか?お願いします。
書込番号:335964
0点


2001/10/19 23:29(1年以上前)
「USB-FDD Legacy Emulation」という項目が“Enabled”になっているかどうか確認してみてください。
ここをEnabledにすると、純正品以外のFDDでもブート可能になることが多いようです。
あと、MeはDOSをサポートしていなかったハズ・・・。
書込番号:335982
0点

Freeで使えるDOS
DRDOS
FreeDOS(ちょい互換性に不安有り)
PTS-DOS
PC-DOS(IBMのFuture Toolsに7.0が付属)
頑張ってぇ〜
書込番号:335987
0点



2001/10/20 01:05(1年以上前)
Tigratoさん>
取り説よく見ないで書き込んですいませんでした。
確かにその項目がコンパネにありました。Enabledに変更してからはboot時USBFDD認識しました!ありがとうございました。(感謝感謝
ほぃほぃさん>
MS-DOS以外にそんなにあったの・・・?(^^;流石・・・
しかし、なんとかなりそうです!!麗奴さんにLinuxbootFD作り方教えてもらったし、試したらbootしました!!後はうまく設定できればいけそうです。
追伸
ほぃほぃさんもカーネル最新!よかったですね〜←素人分際ですいません!(^^)
書込番号:336161
0点


2001/10/20 21:59(1年以上前)
ちなみにWindows飛ぶとUSB-FDD Legacy Emulationが飛ぶことあるんですが
その場合は起動時にESCを押しながらSTARTしてF1押すとBIOSの画面が出ますので、USB-FDD Legacy EmulationをONにできます
書込番号:337249
0点



2001/10/21 00:31(1年以上前)
今度は、Xウインドウ立ち上がらないよ〜〜!!(哀・・
しかし、このLCDの水平&垂直の設定をなんとか入力できれば立ち上がると思うのですが、どこを見てもそんなもの書いてない・・・垂直は60HZと書いてあったな〜水平は??
書込番号:337509
0点


2001/10/21 14:09(1年以上前)
おそらくLCDの解像度を超えた設定がされてるのでブラック画面になってます
グラフィカルログイン選んでるなら残念ですがインストール仕直ししたほうがいいです。
テキストログインなら「StartX」は行わず「turbuoxcfg」(TurboLinuxの場合)で解像度や垂直水平の値をLCDのマニュアルを見て設定してください。
書込番号:338155
0点


2001/10/21 14:13(1年以上前)
あ すいません よく読んだら値が解らないんですね
うーんそしたらインストール画面でXWindowのTESTというのがあると思うのですが。
そこで何度も適当な値を入れてみて綺麗に写るのを試すしかないかなぁ〜
書込番号:338159
0点


2001/10/22 00:07(1年以上前)
一応、私はこちらのマシーンをlinux専用にしているのですが
dr569m(pv2001U)
水平30-69.0
垂直50.0-110
に設定することでまったくx使えますよ
(Xほとんどつかわないけど・・・)
書込番号:338974
0点



2001/10/22 00:30(1年以上前)
minariさん>
早速その解像度試しましたが駄目でした・・・軒並み全部駄目ですね・・・
せっかくみなさんに教えてもらって感謝してますけどね・・・
明日(今日だった)メーカーに電話してみます。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:339022
0点



2001/10/22 18:17(1年以上前)
メーカーに電話してみましたけど、垂直が60HZで、水平は内臓LCDはありません・・・との事・・・そんな馬鹿な・・・・(^^;
こんな全く頼りない返答だったので、あまり多くを質問することなく電話を切りました。
minariさん>
>dr569m(pv2001U)
>水平30-69.0
>垂直50.0-110
ただ選択しただけだと逆に入ってしまいますね〜〜(^^;
そのへんも注意して入力してみましたけど、駄目なんですよね・・・
もう・・・成すすべはないのか・・・な?
書込番号:339935
0点


2001/10/23 01:59(1年以上前)
ちょっと前にディストリビュージョンによっては、変になるって話しは
聞いていたことありますね。
僕は、turbolinuxの7.0で正常に動いていますので
試してみたらどうですか?
ちなみにTOSHIBAのサポートは、あまり良くないですね
自分の製品について何気にわかってない・・・・
ちなみに、東芝のlinuxサポートページ
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
もしくは、ここのメーリングリストで聞いた方が優位な情報を得られると思いますよ。
書込番号:340645
0点


2001/10/23 22:09(1年以上前)
DS50C 1NMR(192M) でLinuxMLD mini
導入成功された方いますか?
ちゃんと起動しましたか?
メモリとかでひっかかりませんでいた?
書込番号:341738
0点



2001/10/24 02:01(1年以上前)
minariさん>
私もTurbo7.0Wですけど、CD-ROMないので、HDD to HDDでインストールしました。(textインストール)
うまくX立ち上がると仰っていますが、やはり、CDbootでインストールしたのでしょうか?(FDbootとちょっと違うようなので)返信お願いします。
書込番号:342127
0点


2001/10/24 23:52(1年以上前)
インストールは、fdでbootして、CDでインストールしました。
CDドライブといっても安物の外ずけのSCSI CD-Rそれともらいも物
ふるーいSCSIカード。
ちなみに、LANカードがLinuxで使えるものならば
ネットワークインストールって言う手もあると思いますよ。
書込番号:343311
0点


2001/10/26 12:19(1年以上前)
こんにちは
今ちょっとturbolinuxのhpを見に行って来たら
xconfigがなんかバグがあったみたいでアップデートがありました。
アップデートは9月の上旬に行われています行われていますので
もし、アップデートしていない物を御使用でしたらまず
アップデートしてからやってみたらいかがでしょうか?
書込番号:345197
0点


2001/10/27 23:22(1年以上前)
どうしてもうまくいかないようでしたら
.Xconfig等をコピーしますよ
書込番号:347257
0点


2001/10/29 05:01(1年以上前)
# find / -name ".Xconfig"
# find / -name ".Xconfig*"
Turbo7 W フルインストール後、root user で上記実行しました。
どちらも無回答でしたっ♪
書込番号:349204
0点


2001/11/01 00:17(1年以上前)
ごめんなさい。
Xconfigです。
ちなみに場所は/etc/X11/にあると思いますよ
(Xconfigは、X-windowsの設定ファイルです)
書込番号:353468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/04/15 23:24:05 |
![]() ![]() |
6 | 2002/04/14 21:34:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/09 23:31:34 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/15 19:52:10 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/23 22:07:02 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/05 20:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/03 16:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/02 23:53:04 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/01 9:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/01 10:33:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
