


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


こんばんは。
S4の掲示板で、W2Kのインストール方法見つけました。
内容は以下のとおりです。
1.起動FPDを使ってMS−DOSからFDISKを実行。
ここで、パーティションを2つ作る。(C,Dドライブ)
2.「0」キーを押しながら、再起動し、CドライブにXPをインストール。
3.XPを起動し、DドライブにW2KのCDの内容を丸ごとコピーします。
4.起動FPDを使ってMS−DOSを起動し、Dドライブsetup.exeを実行。
この作業で質問ですが、ブートができるFDDが純正以外であるのでしょうか?
各社のHPを見て回ってみましたが、見つかりませんでした。純正は高いので
できれば避けたいのですが。
それとも他に、W2Kのインストール方法はありますでしょうか?
ちなみにCD−ROMからのブートでは、無理みたいです。
実際にインストールされている方いませんか?
よろしくおねがいします。
書込番号:1056254
0点


2002/11/11 14:13(1年以上前)
CDライターでDOSのブータブルディスクを作り
CDドライブのDOSドライバを組み込めば
あとはW2Kのインストールコマンドを直に実行して作業完了です
書込番号:1059469
0点



2002/11/11 20:11(1年以上前)
もんんさん返信有難うございます。
パソコンに詳しくないので、もう少し詳しく説明してほしいのですが。
>CDライターでDOSのブータブルディスクを作り
起動用FPDの内容をCDに入れる、ていうことですよね?
>CDドライブのDOSドライバを組み込めば
ここの意味がよくわかりません。
CDROMドライブのドライバにDOS用があるんですか?
>あとはW2Kのインストールコマンドを直に実行して作業完了です
パーティション切って、Dドライブから実行する必要がないと言うことに
なるんでしょうか?
やはり、この手法でもCD−ROMはブートするものが必要ですよね?
すいませんが、よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:1060031
0点


2002/11/12 08:51(1年以上前)
>起動用FPDの内容をCDに入れる、ていうことですよね?
一番楽な方法は別のマシンでブートFDを作りそれをCDRに書き込むことです
>CDROMドライブのドライバにDOS用があるんですか?
普通は添付されている思いますがドライブによって違うので無ければメーカーに問い合わせてください
>パーティション切って、Dドライブから実行する必要がないと言うことに
なるんでしょうか?
必要ありません
ただしCドライブにインストールイメージをコピーすることになるので、
パーティションを作り直すのであれば、
ブートCDにFDISKとFORMATコマンドは入れておきましょう
書込番号:1061110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/06 22:57:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 16:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 21:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/17 12:51:50 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/27 21:27:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/23 6:46:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/09 0:26:31 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/15 22:50:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 12:32:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/02 13:13:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


