


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW


掲示板をごらんの皆様に教えていただきたいことがあります。
HDDリカバリーとCDリカバリーと何のことですか。
良い点、悪い点ご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:987299
0点

ドンザ さん、こんにちは。
リカバリーはHDDの内容を購入時状態に戻すことです。
HDDリカバリーとCDリカバリーはリカバリーデータがHDDにあるかCDにあるかの事を言っているんだと思います。
HDDリカバリーはリカバリーCDをいちいち出してこなくてもリカバリー出来ますが、HDDを初期化してしまうと消えてしまうのでCD-Rにバックアップしておいた方が無難ですね。
書込番号:987315
0点

CDドライブを搭載しない1スピンドルタイプは、ハードディスクリカバリーのほうが、CDドライブを購入しなくて済みますから
便利でしょうね、ソフトのインストールもインターネットでのダウンロードが多くなりましたから、その点でもハードディスクリカバリーを採用するメーカーが多くなりましたね
書込番号:987667
0点


2002/10/09 02:59(1年以上前)
HDリカバリーは簡単にすぐリカバリーができて楽なかわりに常にリカバリー領域を常にHDに占有することになります。SSのHDは実質18.5Gぐらいしかありませんので、リカバリー領域とプレインストールソフトの領域を差し引いて14Gぐらいが空き領域になるとおもいます。CDリカバリーだと当然、リカバリー領域がありませんのでその分空き領域は多くなります。こちらのリカバリー作業自体は面倒になりますが、メーカー作成のリカバリーCDが手元に残ります。ワープ9発進さんがおっしゃるとおり保険にバックアップを作っておくほうが安心ですので、どちらのリカバリーのものを買ったとしても、何かしら外付けのドライブは買い足すなりしなければならないとおもいます。
書込番号:990625
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/06 22:57:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 16:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 21:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/17 12:51:50 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/27 21:27:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/23 6:46:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/09 0:26:31 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/15 22:50:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 12:32:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/02 13:13:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
