


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW


dynabook SS SXのハードディスクは2.5インチですか?IBMのX40は1.8インチになったようですが、1.8と2.5インチの違いがありますか?
IBMのXシリーズの場合、ウルトラベースを使用しないとCDーromドライブを使ったブートはできないのですか(IBMでは純正のUSB対応CD−Romドライブは出していないのですか)?
どなたか教えてください。
書込番号:2227085
0点


2003/12/13 19:02(1年以上前)
1.8は大容量の普及が今ひとつって感じ。
書込番号:2227231
0点




2003/12/13 19:26(1年以上前)
読み込みオンリーのCD-ROMドライブに2万は痛いなぁ。。。
書込番号:2227294
0点

モバイルの1スピンドルが一番割高だね
そのためこのクラスはCD−ROMを使わないハードディスクリカバリーが主流だから別にブートできなくても問題と思うよ
OSに入れ替えでもするのなら別ですが。
書込番号:2227379
0点


2003/12/14 00:41(1年以上前)
To reo-310さん
>できなくても問題と思うよ 〜〜
できなくても<問題無い>と思うよ 〜〜
>OSに入れ替えでもするのなら 〜〜
OS<の>入れ替えでもするのなら 〜〜
↑でいいですか?
文章読み直してから返信してください。日本語になってないです。
書込番号:2228646
0点



2003/12/14 01:32(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ハードディスクリカバリーが主流になっているので、ブートできなくても問題ないということは、仮にX40を購入したとしても、ウルトラベースを別途購入しなくても他メーカーの外付けドライブを持っていれば十分ということですね。それなら安心です。
1.8インチハードディスクの性能は2.5インチより落ちるのでしょうか?
dynabook SSもIBM X40も1.8インチのようですが。
書込番号:2228832
0点

ディスク容量、回転からして劣るものの2.5型でも標準のもの
は遅いですから程度は一緒でしょう。
Pentium4-3GHzも積んだノートでも4200rpmのものがまだ主流。
書込番号:2228958
0点

ノーピー さんおいらはいつものことですから、(笑)
誤字、脱字はね、なるべく読み直してから書き込みするようにするね。
書込番号:2229333
0点



2003/12/15 22:36(1年以上前)
東芝とIBM、店頭で実際にさわってみて、どちらにするか決めることにします。NECのJになる可能性もありますが・・・・。
皆さんありがとう。
書込番号:2235776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 8:31:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/31 18:43:06 |
![]() ![]() |
7 | 2011/08/23 14:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/04 22:39:47 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/05 1:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/28 13:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/24 23:07:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/28 3:57:08 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/12 13:30:05 |
![]() ![]() |
7 | 2004/04/15 1:10:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
