


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


英語キーボードへ交換できないですかねぇ。日本語キーボードはキーが多すぎて不器用なわたしには...
P.S. 100MbpsLAN(スループットまで含めて)につなぐためにLANかUSB2.0かどっちかほしかったすね。まあ、利用形態からするとWiFi(東芝さんごめんなさい)の方が向いているかもしれませんね。
書込番号:170317
0点


2001/05/19 11:25(1年以上前)
私も不器用さんの意見に大賛成です。(^-^)/
できれば併売してほしいくらいです。英字キーボードに交換するのに2〜3万
もかかるのはおかしいと私は思います。
カナ入力されている方がそれほど多いのですかね、メーカーお仕着せのインターフェイスに我慢されているだけではないのでしょうか?
私はキートップ上のカナ文字がウザったいのでデスクトップもすべて英字キーボードに交換していますがキーの数が減った分、入力ミスもタイプ速度もだいぶ向上しました。(^-^)
皆さんも是非一度使ってみてください。「ぷらっとホーム」のミニキーボードUなんかがお勧めです。
書込番号:170341
0点


2001/05/19 23:09(1年以上前)
>>ちょしちゃん
併売は無理でしょうね。一握りのために1モデル増やす
わけにいはいかないでしょう。
カナ入力というより、日本語変換回りのキーはそれなり
に必要なので、お仕着せは言いすぎだと思います。
といいながら、実は英語キーボード愛用者です。
英語キーボードと日本語キーボードでは記号の配列
が違うので、英語キーボードに慣れてしまったから
という理由だけですが。
>「ぷらっとホーム」のミニキーボードU
僕はBTC5100Cがお勧めです。
書込番号:170817
0点


2001/05/19 23:14(1年以上前)
私も店頭で触ってきました
結構でかい!
B5サイズのキーボードがそのまま付いているということだったので このくらいかな という感覚はあったのですが でかい
私もノートPCで英語キーボード使用しています(買ったときに付いて来た物です)日本語キーボードだとキーレイアウトがメーカーごとに違いますが 英語キーだとキーが少ない分だいたい同じようなレイアウトですね
LANは USBポートが2つあるのでUSBLANはどうでしょうか?
書込番号:170825
0点


2001/05/19 23:40(1年以上前)
すいません、お仕着せは撤回します。m(__)m
でもでも英字キーボードって使いやすいですよね。
Lib L1/060のオプション表にもまだ掲載されてないですが、
少し待てば輸出用の英語バージョンが販売されますかね。
しかしHDD交換方法(キーボードのはずし方だけでも)購入した方教えてぇ〜!
書込番号:170858
0点


2001/05/20 01:13(1年以上前)


2001/05/20 03:55(1年以上前)
わてさん、ありがとうございます。どうやらffと同じらしいですね。
(通常のノートと同じってことね)
私もまだ現物が手に入ってこないのと30GBのHDDが秋葉で品薄になっていまして、やきもきしています。
書込番号:171094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
