『Outlookのエラーメッセージ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの価格比較
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのレビュー
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

『Outlookのエラーメッセージ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMを新規書き込みLibretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Outlookのエラーメッセージ

2001/06/10 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

はじめまして。
先週L1を購入した者です。なかなか使い勝手がよく、大変満足しています。
ところで、つい昨日、こちらの過去ログを参考にw2kにアップグレードしたのですが、その際マカフィーのウイルススキャンをアンインストールするのを忘れていまして、OutlookXPを起動するとウイルススキャン関連のエラーメッセージが出るようになってしまいました。
e-mailスキャンのダイナミックリンクライブラリが読み出せないみたいです。
その後、ウイルススキャンのアンインストールも試みたのですが、「致命的なエラー」と出て、アンインストールできません。
エラーメッセージが出るだけで、Outlookの動作には何ら影響は無いのですが、起動のたびに毎回出るので、何とか解決したいのです。
どなたか同じような症状が出る方or解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

それと大変恐縮ですがもう一つ。
メモリを増設しようかどうか、迷っております。
128Mと256Mでは、(w2Kでは)体感できるほど動作の速さ、安定性が変わるものでしょうか?

アドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:189608

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/06/10 23:04(1年以上前)

メモリ128→256は少しは体感できるぐらいには変わると思います。
動画等を使わないのであれば僅かな差でしょうけれど。

書込番号:189628

ナイスクチコミ!0


日本で二番目の男さん

2001/06/11 15:55(1年以上前)

>マカフィーのウイルススキャンをアンインストールするのを忘れていまして

わしもそうじゃったよ。仕方がないんで、手動でウィルススキャンのフォルダを削除した上、regeditを起動して片っ端からMcafee(綴りはこうだっけ?)またはVirus Scanの文字を検索して、レジストリを削除。時間はかかるし、うっかり隣のキーを消してしまわんように注意は必要だけど、あんたの言うエラーメッセージは出んようになった。

もう少し安全かつ合理的にレジストリをいじれるツールがあれば、そっちを使った方がいいと思う。また、順番としちゃあ、まずバックアップを取ってからレジストリをいじった上、最後にフォルダ削除するのが良いだろう。

今はマカフィーの代わりにNorton Antivirusを使っているけど、今のところ問題は起きていない。

くれぐれも気をつけてな。

書込番号:190113

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/06/11 20:03(1年以上前)

先週入手したばかりなら、リカバリ掛けて、新品同様にしたほうが、後々、「あのときリカバリしておけばよかった。」って悔やまないですみますよ。
(昔、同じような思いをしたことのある人より)

書込番号:190261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaichiさん

2001/06/12 21:39(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>日本で二番目の男 様
おっしゃる通り、regeditで「mcafee」「virusscan」で引っかかるのを片っ端から消してみたのですが、残念ながら改善しませんでした。何が違うのでしょうか?せっかくアドバイス頂いたのに、残念です。

>もしもし 様
確かにリカバリするのが一番後悔しなさそうですね。しかし、悲しいことにブートできるCDドライブを持っていなくて…CDドライブを使わないリカバリ法は(過去ログを見ましたが)私にはどれもちょっと無理そうです(アキバも遠いですし…)。このままだと泣き寝入りになりそうですね…

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:191188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーリフレッシュ 0 2004/04/28 10:45:28
このPCは 2 2004/04/27 18:11:51
困り果て中 5 2002/08/05 9:01:57
どなたか知りませんか 0 2002/02/20 16:28:34
ワンタッチでCRTにできませんか? 3 2002/01/22 19:05:15
2000・Xpクリーンインストール 1 2002/01/18 19:20:32
最大メモリ 4 2002/01/03 0:48:04
XPのディスプレイドライバ 2 2002/03/13 11:29:21
IBM マイクロドライブ 4 2002/01/01 18:30:32
バッテリー表示時間 0 2001/12/23 9:01:52

「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」のクチコミを見る(全 973件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM
東芝

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCMをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング