


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


初めて書き込みいたします。
L1を購入しようと思っているものです。
リカバリについての質問です。
リカバリCDからではなく、HDを2つに分けて(Dドライブを作成して)、
DドライブにリカバリCDをコピーして、そこからリカバリすることは可能でしょうか?
(FDDは購入予定です。CDのコピーはLAN経由しようと思っています)
書込番号:190228
0点


2001/06/11 20:14(1年以上前)
私も、どなたか、詳しい方の話を拝見したいと思います。
L1購入の最大のネックが、「リカバリをどうするか」ですから。
母艦から、ラン経由で。CDの中身を送り込んでおいて、FDDだけ用意すれば、リカバリできれば、そのネックがなくなります。
書込番号:190271
0点


2001/06/11 21:03(1年以上前)
簡単にできますよ。
私は昔から、CDなしのノートPCはこの方法で
リカバリしています。
起動FDから起動して
A:\>FORMAT C:
CD D
D:\>F3d file
d:\>フォルダ名\ファイル名.001 c:
するとリカバリーデータが
解凍されてDからCへコピーされます。
ここでフォルダ名は、適当に決めてください。
ファイル名は、Cドライブの固有名前です。
東芝なら、s3a0138d.001 などですね。
これを応用すると自分だけのリカバリーファイルもできます。
圧縮してDに格納すればベストです。
書込番号:190316
0点


2001/06/11 21:18(1年以上前)
Libretto L1は、特殊なのでとりあえず東芝に電話しましょう。
でも、「できません」
と必ず言われます。
ここでめげずに、「詳しい方をお願いします。」
と頑張ります。
すると偉い人が出てきます。
書込番号:190339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


