


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


新型リブレットを購入しました。今、とっても嬉しいです。仕事の関係上、米国サンフランシスコで使用することが多くなると思います。でも、アメリカのホテルの電話や公衆電話への接続はできない場合が多いのです(ジャックが無い)。そこで携帯電話への接続しての使用を考えていますが、米国の携帯電話事情は日本のそれより2歩、3歩遅れています。そこで質問ですが
(1)米国の携帯電話にリブレットをつなぐにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみに私の使用している携帯の機種は『NOKIA MODEL 6160i TYPE NSW-3AX』と書いてあります。また、AT&Tのデジタルに契約しています。
(2)仮につなげたとしても、こちらの通信速度はかなり遅く、イライラさされる上に時間がかかるので電話料金もバカにならないと聞いたのですが本当でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、是非情報を。少し場違いな質問で恐縮です。モバイル初心者のため、お許しください。
書込番号:210522
0点


2001/07/03 21:13(1年以上前)
厳しいようですが、この掲示板の話題(Libretto)とはかなりかけ離れていると思います。検索サイト等でもう少し情報を収集して、「海外でモバイル」という話題が取り交わされているところでご相談された方がいいのではないかと思いますが。
書込番号:210897
0点


2001/07/06 07:29(1年以上前)
ホテルの電話を引っこ抜いてコンピューターで使えますよ。
書込番号:213246
0点


2001/07/06 16:55(1年以上前)


2001/07/06 21:18(1年以上前)
私はアメリカのホテルでPCが接続できなかったことはありません。 私が泊まったホテルでは電話にデータ通信用のモジュラージャック付きが当たり前の状況でした。 携帯電話でモバイル接続している人は見かけたことがありません。 頻繁にアメリカへいかれるのでしたら電話接続できるホテルを常宿にされてはどうでしょうか?
ホテルからの市内通話が無料というホテルもままあるようです。 宿泊料が高いかもしれませんが、データ通信だけ見ると接続料だけってことになります。
またモデムを使われる場合、海外での使用でのトラブルは保証外としている製品がほとんどです。 そういった点も注意されたほうが良いと思います。
書込番号:213717
0点


2001/07/08 11:53(1年以上前)
リブレットは海外でのモデムの動作保証もサポートしてますよ。
ので、安心して使えると思っていいのではないでしょうか。
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/libhard.htm#ilw
書込番号:215300
0点


2001/07/12 11:32(1年以上前)
わたしもアメリカの各地(主にニューヨーク・ロス・ハワイ)でノートを使って仕事をしましたが,接続できなくて困ったことはありません。友人宅の電話からでも接続できました。アクセスポイントさえハッキリしていれば問題ないと思います。
書込番号:219295
0点



2001/07/26 00:14(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
まず、ホテルの電話のことですが、私が常宿としているバークレー近辺ところは2軒ともモジュラージャックではありません。安い宿なのでしょうがないか・・・(笑)。周辺の宿をもう少し調査してみます。
リブレットと米国の携帯電話の接続ですが、こちらのパソコンショップに行くと『電話会社の問題だ。俺は知らない。』と言われ、電話会社に聞くと『パソコンのことはよくわからない。』と言われてしまいました。海外関連掲示板にも質問しましたが、返事ナシ。お手上げの状態です。リブレット所有者ですでに米国で携帯に接続している方がいるかも知れないと思い、ここに質問させていただきました。米国で携帯に接続して運転中にナビ代わりとして使用したいのです。もちろん、メールなどの送受信も迅速にできますし・・・。
携帯電話は、米国の会社のものをすでに持っており(上述)、番号は変えたくないので、会社は変更したくありません。関連サイトでも結構です。もし、なにか情報をお持ちでしたら、書き込みよろしくお願いします。
モバイルしている人は私の見た限り(サンフランシスコ近辺)では皆無です。リブレットを使っていると『どうしてそんなに小さなパソコンを使うのか。』と不思議がります。パソコンを携帯して使用するということにあまり興味が無いようです。
書込番号:233218
0点



2001/07/26 00:16(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
まず、ホテルの電話のことですが、私が常宿としているバークレー近辺ところは2軒ともモジュラージャックではありません。安い宿なのでしょうがないか・・・(笑)。周辺の宿をもう少し調査してみます。
リブレットと米国の携帯電話の接続ですが、こちらのパソコンショップに行くと『電話会社の問題だ。俺は知らない。』と言われ、電話会社に聞くと『パソコンのことはよくわからない。』と言われてしまいました。海外関連掲示板にも質問しましたが、返事ナシ。お手上げの状態です。リブレット所有者ですでに米国で携帯に接続している方がいるかも知れないと思い、ここに質問させていただきました。米国で携帯に接続して運転中にナビ代わりとして使用したいのです。もちろん、メールなどの送受信も迅速にできますし・・・。
携帯電話は、米国の会社のものをすでに持っており(上述)、番号は変えたくないので、会社は変更したくありません。関連サイトでも結構です。もし、なにか情報をお持ちでしたら、書き込みよろしくお願いします。
モバイルしている人は私の見た限り(サンフランシスコ近辺)では皆無です。リブレットを使っていると『どうしてそんなに小さなパソコンを使うのか。』と不思議がります。パソコンを携帯して使用するということにあまり興味が無いようです。
書込番号:233221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
